検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

自然光ポートレートの超絶レシピ (玄光社MOOK)

出版者 玄光社
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可743//0118555531
2 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可743//1012438691

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ウィリアム・カールセン 森 夏樹
2018
Stephens John Lloyd Catherwood Frederick メキシコ-紀行・案内記 中…

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916635912
書誌種別 図書
出版者 玄光社
出版年月 2018.1
ページ数 126p
大きさ 26cm
ISBN 4-7683-0925-4
分類記号(9版) 743.4
分類記号(10版) 743.4
資料名 自然光ポートレートの超絶レシピ (玄光社MOOK)
資料名ヨミ シゼンコウ ポートレート ノ チョウゼツ レシピ
叢書名 玄光社MOOK
副書名 10人のフォトグラファーが光の読み方を完全公開
副書名ヨミ ジュウニン ノ フォトグラファー ガ ヒカリ ノ ヨミカタ オ カンゼン コウカイ
内容紹介 自然現象が相手だけに難しい、自然光ポートレート。福島裕二、小林修士ら10人のフォトグラファーが、自然光を見極めるノウハウを解説する。屋外&屋内の両方に対応。『フォトテクニックデジタル』掲載をもとに書籍化。

(他の紹介)内容紹介 密林のジャングルで彼らが見たのは、誰も想像すらしていなかった高度な文明の痕跡だった―。コパン、キリグア、パレンケ、ティカル、ウシュマル、チチェン・イッツァ、トゥルム…。歴史を刷新するほどの成果をあげて旅を終えた二人の冒険家は、歩みを止めることなくさらなる遠大な夢へと突き進む。激動の19世紀、ゴールドラッシュ直前の熱く揺れ動くアメリカ大陸で、アメリカ考古学を創始した二人の波乱に満ちた人生の行き着く先とは。『ニューヨーク・タイムズ』ベストセラー。
(他の紹介)目次 3 考古学(過去への旅
パレンケ
ウシュマル
「すばらしい」 ほか)
マヤ人
4 友人たち(古代遺跡の景観
蒸気
パナマ
地峡横断 ほか)
エピローグ
(他の紹介)著者紹介 カールセン,ウィリアム
 作家。カリフォルニア大学バークレー校を卒業(修辞学専攻)。『サンフランシスコ・クロニクル』紙のレポーター(取材記者)を20年間務める。その間、1999年にピューリッツァー賞の「解説報道部門」でファイナリストとなる。『ニューヨーク・タイムズ』紙にも記事を送り、カリフォルニア大学バークレー校ではジャーナリズムを教えた。『マヤ探検記』は第1作。妻とともにアンティグア・グアテマラに長年逗留し、調査取材した。現在は2人でカリフォルニア州ソノマ郡に住む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。