蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ジュニア・アンカー和英辞典
|
著者名 |
羽鳥 博愛/編
|
著者名ヨミ |
ハトリ ヒロヨシ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
1998.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
下川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 833// | 1022146862 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916652547 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
軽部 謙介/著
|
著者名ヨミ |
カルベ ケンスケ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
10,252,5p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-431703-6 |
分類記号(9版) |
332.107 |
分類記号(10版) |
332.107 |
資料名 |
官僚たちのアベノミクス (岩波新書 新赤版) |
資料名ヨミ |
カンリョウタチ ノ アベノミクス |
叢書名 |
岩波新書 新赤版 |
叢書名巻次 |
1703 |
副書名 |
異形の経済政策はいかに作られたか |
副書名ヨミ |
イギョウ ノ ケイザイ セイサク ワ イカニ ツクラレタカ |
内容紹介 |
アベノミクスは、いつ、どこで、誰によって形成されていったのか。圧倒的な取材力を誇る著者が、延べ約120人へのインタビュー、公文書、議事録など様々なソースによって、異例の政策の生成過程をつぶさに再現する。 |
著者紹介 |
1955年東京都生まれ。早稲田大学卒業。時事通信社ニューヨーク総局長などを経て、同社解説委員。著書に「ドキュメント沖縄経済処分」「ドキュメントアメリカの金権政治」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
やっぱり、旅はおもしろい。伝説の名著『ゴーゴー・インド』から30年。世界中を歩き回った著者が書き下ろした初めての「バックパッカー入門書」。誰でもできるバックパッカーのノウハウ満載! |
(他の紹介)目次 |
第1章 旅へ一歩を踏み出す 第2章 旅に持っていくもの 第3章 どこへ行くか 第4章 旅の言葉 第5章 旅の移動手段 第6章 旅先での過ごし方 第7章 旅の安全 第8章 旅の成功と失敗 |
(他の紹介)著者紹介 |
蔵前 仁一 1956年鹿児島県生まれ。旅行作家・グラフィックデザイナー。慶応義塾大学卒業後、80年代初頭からアジア・アフリカを中心に世界各地を旅する。個人旅行者のための雑誌「旅行人」編集長を務め、多くの旅行作家を輩出、バックパッカーの教祖と呼ばれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ