検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

1937年の日本人 

著者名 山崎 雅弘/著
著者名ヨミ ヤマザキ マサヒロ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可210.7//0118580950
2 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可210//0410619225
3 図書一般分館開架在庫 帯出可210//1910299021

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
210.74 210.74
日中戦争(1937〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916667708
書誌種別 図書
著者名 山崎 雅弘/著
著者名ヨミ ヤマザキ マサヒロ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2018.4
ページ数 278p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-251485-1
分類記号(9版) 210.74
分類記号(10版) 210.74
資料名 1937年の日本人 
資料名ヨミ センキュウヒャクサンジュウナナネン ノ ニホンジン
副書名 なぜ日本は戦争への坂道を歩んでいったのか
副書名ヨミ ナゼ ニホン ワ センソウ エノ サカミチ オ アユンデ イッタ ノカ
内容紹介 「平和から戦争への空気」は、日本でどのように形成されたのか。ナショナリズムや排他的な動きがどう進んだかを、1936年12月から1938年3月までの新聞や週刊誌、月刊誌などの記事から検証する。
著者紹介 1967年大阪府生まれ。戦史・紛争史研究家。著書に「戦前回帰」「5つの戦争から読みとく日本近現代史」など。

(他の紹介)内容紹介 7月7日の銃声が、社会の変化の始まりだった―。ターニングポイントから80年。当時の日本人の視点で、平和から戦争への道程を読み解く。
(他の紹介)目次 序章 一九三六年十二月 白亜の議事堂開院式
第1章 一九三七年一月〜三月 国力に不釣り合いな軍備増強の予算成立
第2章 一九三七年四月〜六月 国民の政治不信と近衛内閣の誕生
第3章 一九三七年七月 運命の「北支事変」はじまる
第4章 一九三七年八月 増え続ける死傷者と戦費
第5章 一九三七年九月 東京五輪開催返上論の登場
第6章 一九三七年十月〜十一月 戦略不在で激化する対中戦争
第7章 一九三七年十二月 南京の陥落後も終わらぬ戦争
終章 一九三八年 敗戦まで続く日本の「戦時体制」の完成
(他の紹介)著者紹介 山崎 雅弘
 1967年、大阪府生まれ。戦史・紛争史研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。