蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
たったひとつのドングリが (評論社の児童図書館・絵本の部屋)
|
著者名 |
ローラ・M.シェーファー/ぶん
|
著者名ヨミ |
シェーファー ローラ M. |
出版者 |
評論社
|
出版年月 |
2018.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/タツ/ | 1420824649 |
○ |
2 |
東 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/タ/ | 1920170329 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ローラ・M.シェーファー アダム・シェーファー フラン・プレストン=ガノン せな あいこ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916663493 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ローラ・M.シェーファー/ぶん
|
著者名ヨミ |
シェーファー ローラ M. |
|
アダム・シェーファー/ぶん |
|
フラン・プレストン=ガノン/え |
出版者 |
評論社
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
21×21cm |
ISBN |
4-566-08032-4 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
たったひとつのドングリが (評論社の児童図書館・絵本の部屋) |
資料名ヨミ |
タッタ ヒトツ ノ ドングリ ガ |
叢書名 |
評論社の児童図書館・絵本の部屋 |
副書名 |
すべてのいのちをつなぐ |
副書名ヨミ |
スベテ ノ イノチ オ ツナグ |
内容紹介 |
ドングリこそ、すべての植物と動物の命をつなぐもと-。たったひとつのドングリが、木に育ち、その木に鳥が巣を作り、落ちた種から花が咲く…。美しいイラストと簡潔なことばで命の連鎖を描いた絵本。 |
著者紹介 |
数多くの子どもの本を手がけてきた作家。作品に「おにいちゃんになるひ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
澁澤の新しいイメージへ。没後30年記念の連続講座(世田谷文学館)をもとにした珠玉のエッセイ。貴重な証言、永久保存版。 |
(他の紹介)目次 |
心に鵺を飼う世代―澁澤龍彦の時代とその後(養老孟司) 贅沢な怠け者(池内紀) 澁澤龍彦と70年代の高校生(中沢けい) 澁澤龍彦の想像の画廊(酒井忠康) 澁澤龍彦の宇宙誌(巖谷國士) 澁澤龍彦の文学世界(巖谷國士) |
(他の紹介)著者紹介 |
菅野 昭正 1930年生まれ。文芸評論家、仏文学者、東大名誉教授。世田谷文学館館長。『ステファヌ・マラルメ』で読売文学賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 巖谷 國士 1943年生まれ。仏文学者、作家。シュルレアリスムなどの著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 養老 孟司 1937年生まれ。解剖学者、東大名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池内 紀 1940年生まれ。ドイツ文学者、作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中沢 けい 1959年生まれ。作家、法政大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 酒井 忠康 1941年生まれ。美術評論家、世田谷美術館館長。多摩美術大学美術学部芸術学科客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ