検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

国訳漢文大成 文学部第20巻

著者名 国民文庫刊行会/編集
著者名ヨミ コクミン ブンコ カンコウカイ
出版者 国民文庫刊行会
出版年月 1924


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 禁帯出082/4/2(20)0111927984 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国民文庫刊行会
1924
中国思想 中国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010022922
書誌種別 図書
著者名 国民文庫刊行会/編集
著者名ヨミ コクミン ブンコ カンコウカイ
出版者 国民文庫刊行会
出版年月 1924
ページ数 736,258p
大きさ 23cm
分類記号(9版) 082
分類記号(10版) 082
資料名 国訳漢文大成 文学部第20巻
資料名ヨミ コクヤク カンブン タイセイ
巻号 文学部第20巻
各巻書名 水滸伝
各巻書名ヨミ スイコデン

(他の紹介)内容紹介 代表的な中国の古典を最新の研究成果も踏まえて概説する。今では実現する機会が少なくなってきた写本・版本の図版を大きく掲載するとともに、各章に「名文読解」の節を設け、原典にも親しみながら学べるよう工夫された入門書。「中国の古典五〇選」では多種多様な中国古典をコンパクトに紹介する。好評の『概説中国思想史』『名言で読み解く中国の思想家』『テーマで読み解く中国の文化』に続く第四弾。
(他の紹介)目次 文字と文献の歴史
第1部 古典の精華
第2部 諸子百家の世界
第3部 歴史と故事を伝える
第4部 古典籍の展開
第5部 中国の古典五〇選
現代中国で「中国古典」はどう読まれているか
(他の紹介)著者紹介 湯浅 邦弘
 1957年島根県生まれ。1985年大阪大学大学院文学研究科(中国哲学専攻)博士後期課程中退。1997年博士(文学、大阪大学)。大阪大学大学院文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。