蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 383// | 0120811161 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810547084 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
奥村 彪生/文
|
著者名ヨミ |
オクムラ アヤオ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2006.3 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-540-05256-X |
分類記号(9版) |
383.81 |
分類記号(10版) |
383.81 |
資料名 |
おくむらあやおふるさとの伝承料理 4 |
資料名ヨミ |
オクムラ アヤオ フルサト ノ デンショウ リョウリ |
巻号 |
4 |
各巻書名 |
コトコト煮もの混ぜ混ぜあえもの |
各巻書名ヨミ |
コトコト ニモノ マゼマゼ アエモノ |
内容紹介 |
オールカラーの写真とイラストを豊富に使い、地産地消の食文化、ふるさとの味、日本のおいしさを知るビジュアルブック。4では、ふるさとの家庭料理の中心であった「煮もの」と「あえもの」を紹介する。 |
著者紹介 |
1937年和歌山県生まれ。伝承料理研究家。奥村彪生料理スタジオ「道楽亭」主宰。大阪市立大学生活科学部非常勤講師。著書に「万宝料理秘密箱」などがある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
幼い頃からの読みきかせが、すべての理解力と思考力の源となる。初版以来、全米で100万部を超えるベストセラーの最新版。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ読みきかせ? 第2章 読みきかせ。いつ始めて、いつやめるか 第3章 読みきかせのステップ 第4章 自由読書―読みきかせの大切なパートナー 第5章 家庭、学校、図書館の活字環境 第6章 テレビは読書の邪魔? 第7章 パパ、どうしたの? 第8章 問題児から読書家へ |
(他の紹介)著者紹介 |
トレリース,ジム マサチューセッツ大学卒業後、デイリーニューズ紙のアーティスト兼ライターとして活躍、ワシントンポスト紙、ニューヨークタイムズ紙などの書評欄でも執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 徹 昭和43年愛知県生まれ。東京外国語大学外国語学部スペイン語学科卒。都立国分寺高等学校英語科教諭、東京都高等学校英語教育研究会研究部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 お水
7-12
-
-
2 駒込千駄木町
13-18
-
-
3 鉄砲洲稲荷
19-23
-
-
4 うろうろ
25-29
-
-
5 ある精神科医師
31-35
-
-
6 女塚
37-41
-
-
7 信子はん
43-48
-
-
8 杉並区
49-54
-
-
9 嫁いびり
55-62
-
-
10 色
63-68
-
-
11 水商売の女
69-74
-
-
12 辛抱
75-79
-
-
13 口入れ屋
81-85
-
-
14 八百屋の娘
87-92
-
-
15 凡人
93-98
-
-
16 虫のいい女
99-106
-
-
17 まさか
107-112
-
-
18 神戸三ノ宮センター街
113-119
-
-
19 女医さん
121-126
-
-
20 生麦
127-134
-
-
21 河豚の目玉
135-139
-
-
22 牛
141-145
-
-
23 無聊
147-153
-
-
24 目
155-160
-
-
25 讀賣新聞配達員
161-168
-
-
26 寝小便
169-173
-
-
27 始末書
175-182
-
-
28 行商の女
183-188
-
-
29 二人の母
189-194
-
-
30 毆る蹴る
195-201
-
-
31 業が沸く
203-208
-
-
32 警察官を騙した女
209-213
-
-
33 文盲のおばあさん
215-221
-
-
34 悪夢
223-227
-
前のページへ