検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ぐんまの大地 

著者名 「ぐんまの大地」編集委員会/編集
著者名ヨミ グンマ ノ ダイチ ヘンシュウ イインカイ
出版者 上毛新聞社事業局出版部
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K455/19/0117674796 ×
2 本館図書一般県内資料室在庫 帯出可K455//0117674804
3 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可K455//0410500268
4 清里図書一般分館開架在庫 帯出可K455//0610480147
5 教育プラザ図書一般分館開架在庫 帯出可455//0910405232
6 こども図書一般こども開架在庫 帯出可K455//1410078065
7 総社図書一般分館開架在庫 帯出可455//1810107654
8 総社図書一般分館開架在庫 帯出可K455//1810126779

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
1984
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910270947
書誌種別 図書
著者名 「ぐんまの大地」編集委員会/編集
著者名ヨミ グンマ ノ ダイチ ヘンシュウ イインカイ
出版者 上毛新聞社事業局出版部
出版年月 2009.8
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 4-86352-015-8
分類記号(9版) 455.133
分類記号(10版) 455.133
資料名 ぐんまの大地 
資料名ヨミ グンマ ノ ダイチ
副書名 生いたちをたずねて
副書名ヨミ オイタチ オ タズネテ
内容紹介 神流川、鏑川、吾妻川といった群馬県内にある河川の流域ごとに、特徴ある地形や現象、成り立ちなどを案内地図と写真を交えてわかりやすく解説。平野や火山も取り上げる。

(他の紹介)内容紹介 『思考の整理学』、『文庫X』、さわベス…東北、盛岡の地からベストセラーを連発、出版業界屈指のこだわり書店「さわや書店」。熱い情熱と日々の努力、そして激しい危機感、さわや書店で学んだ“本屋”の仕事と日常。その裏側を語り尽くす初の著作。
(他の紹介)目次 第1章 さわや書店入社(社会に出るうえで、とても後ろ向きな出発点
さわや書店という本屋 ほか)
第2章 本屋発のベストセラーの作り方(『思考の整理学』で学んだこと
ベストセラーを生む功罪 ほか)
第3章 盛岡で本屋として働くこと(激変する盛岡の書店地図
盛岡で一〇〇回続く読書会 ほか)
第4章 さわや書店の新規出店(新店のコンセプト
出版社へのお願い ほか)
第5章 「さわや書店」と“本”のこれから(「週刊文春」から学ぶこと
本屋とメディア ほか)
(他の紹介)著者紹介 松本 大介
 1977年生まれ。岩手県盛岡市出身。明治大学卒業後、2001年さわや書店入社。以降、17年にわたって書店の現場から出版業界を見てきた。さわや書店本店、上盛岡店の勤務を経て、2017年ORIORI produced byさわや書店の立ち上げに携わる。フェザン店店長。雑誌への寄稿や書評の執筆など、ライター業でも活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。