蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 526// | 0118238286 |
○ |
2 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 526// | 1710189125 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
最後の講義完全版 : いつの日か国…
姜 尚中/著
生きる証し
姜 尚中/著
アジアを生きる
姜 尚中/著
悩む力
姜 尚中/著
生きる意味
姜 尚中/著
それでも生きていく : 不安社会を…
姜 尚中/著
新世界秩序と日本の未来 : 米中の…
内田 樹/著,姜…
生きるコツ
姜 尚中/著
漂流者の生きかた
五木 寛之/著,…
朝鮮半島と日本の未来
姜 尚中/著
メディアは誰のものか
一色 清/モデレ…
母の教え : 10年後の『悩む力』
姜 尚中/著
人口減少社会の未来学
内田 樹/編,池…
維新の影 : 近代日本一五〇年、思…
姜 尚中/著
見抜く力
姜 尚中/著
アジア辺境論 : これが日本の生き…
内田 樹/著,姜…
逆境からの仕事学
姜 尚中/著
漱石のことば
姜 尚中/著
姜尚中と読む夏目漱石
姜 尚中/著
君に伝えたいこと : 15歳の人生…
姜 尚中/著
悪の力
姜 尚中/著
こころ : 夏目漱石 : あなたは…
姜 尚中/著
「ポスト戦後」を生きる : 繁栄の…
保阪 正康/著,…
心の力
姜 尚中/著
心
姜 尚中/著
母 : オモニ
姜 尚中/著
生と死についてわたしが思うこと
姜 尚中/著
未来は過去のなかにある : 歴史を…
保阪 正康/著,…
戦争と天災のあいだ : 記録の改竄…
保阪 正康/著,…
悩む力続
姜 尚中/著
親鸞いまを生きる
姜 尚中/著,田…
あなたは誰?私はここにいる
姜 尚中/著
愛の作法
姜 尚中/著
トーキョー・ストレンジャー : 都…
姜 尚中/著
母 : オモニ
姜 尚中/著
国家論 : 僕たちはいま、どこに立…
田原 総一朗/著…
国家とアイデンティティを問う
C.ダグラス・ラ…
希望と絆 : いま、日本を問う
姜 尚中/著
憲法ってこういうものだったのか!
姜 尚中/著,寺…
在日一世の記憶
小熊 英二/編,…
悩む力[正]
姜 尚中/著
姜尚中の青春読書ノート
姜 尚中/著
それぞれの韓国そして朝鮮 : 姜尚…
姜 尚中/[ほか…
愛国の作法
姜 尚中/著
暮らしから考える政治 : 女性・戦…
姜 尚中/[著]
アジアから日本を問う
姜 尚中/[述]
アジアから読む日本国憲法
姜 尚中/著
前へ
次へ
319.530273 319.530273
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916254110 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ジュディス・デュプレ/著
|
著者名ヨミ |
デュプレ ジュディス |
|
牧尾 晴喜/訳・監修 |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2014.4 |
ページ数 |
176p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-7678-1752-1 |
分類記号(9版) |
526.9 |
分類記号(10版) |
526.9 |
資料名 |
死ぬまでに見たい世界の超高層ビル |
資料名ヨミ |
シヌ マデ ニ ミタイ セカイ ノ チョウコウソウ ビル |
内容紹介 |
ホーム・インシュアランス・ビル、エンパイア・ステート・ビル、横浜ランドマークタワー…。超高層建築という芸術をより高みへと押し上げた、世界が誇る摩天楼たちを厳選し、豊富な写真とともに年代順に紹介する。 |
著者紹介 |
『ニューヨーク・タイムズ』ベストセラーの著者であり、建築をテーマにした著作多数。大規模なインフラプロジェクトに取り組むとともに、イェール大学などで教鞭をとる。 |
(他の紹介)内容紹介 |
お子さまの知的好奇心や想像力を育てるお話が満載です。1日1話、1ページで、3〜5分で読めます。「おはなしクイズ」が、お子さまの聞く力を高めるとともに、お子さまの理解度の確認に役立ちます。「この日はほかにも」を通して、親子の会話が弾みます。子どもから大人まで、話のネタとしても使えます。豊富なイラストや写真で、お話のイメージがふくらみます。すべての漢字にフリガナをふっていますので、お子さまの成長にあわせて、お子さま一人でも読めます。 |
(他の紹介)目次 |
1月のおはなし 2月のおはなし 3月のおはなし 4月のおはなし 5月のおはなし 6月のおはなし 7月のおはなし 8月のおはなし 9月のおはなし 10月のおはなし 11月のおはなし 12月のおはなし |
目次
内容細目
前のページへ