蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
もちまる日記まちがい探し (ブティック・ムック)
|
著者名 |
下僕/著
|
著者名ヨミ |
ゲボク |
出版者 |
ブティック社
|
出版年月 |
2023.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 645// | 0310784046 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917134826 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
下僕/著
|
著者名ヨミ |
ゲボク |
出版者 |
ブティック社
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
19×26cm |
ISBN |
4-8347-7781-9 |
分類記号(9版) |
645.7 |
分類記号(10版) |
645.7 |
資料名 |
もちまる日記まちがい探し (ブティック・ムック) |
資料名ヨミ |
モチマル ニッキ マチガイサガシ |
叢書名 |
ブティック・ムック |
叢書名巻次 |
1681 |
内容紹介 |
YouTubeで人気の「もちまる日記」が、まちがい探しになりました。スコティッシュフォールドのオス猫「もちまる」「はなまる」を写したたくさんの写真を使った全37問を収録します。 |
著者紹介 |
YouTubeチャンネル『もちまる日記』を運営。 |
(他の紹介)内容紹介 |
溝口健二、小津安二郎、黒澤明、成瀬巳喜男、今井正…長谷川一夫、森雅之、三船敏郎、原節子、田中絹代、山田五十鈴…自由な魂、そして確固たる信念をもって演じ続けた女優・香川京子が、映画が映画であった時代を語り尽くす!スチール&スナップ満載! |
(他の紹介)目次 |
序章 映画の世界へ 第1章 新人女優の試行錯誤 第2章 女優誕生 第3章 女優の使命感 第4章 映画のかたちと映画のテンポ 第5章 映画というリアリズム 第6章 古典的様式美の粋 第7章 演技を超えて 第8章 自然主義と表現主義 第9章 演ずること、演じきれなかったこと 第10章 映画から遠く離れて 第11章 よみがえった映画への情熱 第12章 等身大を自然に演じる 終章 次世代からのオマージュ、次世代へのメッセージ 平和を祈る |
(他の紹介)著者紹介 |
香川 京子 東京都出身。1949年、東京新聞主催の「ニューフェイス・ノミネーション」に合格、新東宝に入社する。翌1950年『窓から飛び出せ』(島耕二監督)で公式デビュー。その後、1952年フリーに。プログラムピクチャーから巨匠監督作品まで数多くの映画に出演、テレビ、舞台でも活躍した。2018年は映画界入り70年目、今なお活躍中。1990年、『式部物語』で山路ふみ子賞、キネマ旬報助演女優賞、1993年、『まあだだよ』で毎日映画コンクール田中絹代賞、日本アカデミー最優秀助演女優賞などを受賞。1998年秋、紫綬褒章、2004年秋、旭日小綬章を受章。2011年、第24回東京国際映画祭の会場で日本人初となるFIAF賞を受賞。2018年、第41回日本アカデミー賞で会長功労賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 立花 珠樹 映画評論家・共同通信社編集委員。1949年、北九州市生まれ。一橋大学卒。共同通信社ニューヨーク支局などを経て、1990年代から映画取材を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ