検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

平和をつくるを仕事にする (ちくまプリマー新書)

著者名 鬼丸 昌也/著
著者名ヨミ オニマル マサヤ
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可319//YA1420818781

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
319.8 319.8
平和運動 NGO NPO

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916654655
書誌種別 図書
著者名 鬼丸 昌也/著
著者名ヨミ オニマル マサヤ
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.3
ページ数 167p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-68320-5
分類記号(9版) 319.8
分類記号(10版) 319.8
資料名 平和をつくるを仕事にする (ちくまプリマー新書)
資料名ヨミ ヘイワ オ ツクル オ シゴト ニ スル
叢書名 ちくまプリマー新書
叢書名巻次 295
内容紹介 世界の平和を目指すとはどういうことか。テラ・ルネッサンスというNGOを設立した著者が、地雷や子ども兵といった紛争によっておこる悲しい現実から、それらの課題を生み出している背景までを紹介する。
著者紹介 1979年福岡県生まれ。立命館大学法学部卒。認定NPO法人テラ・ルネッサンス理事・創設者。(社)日本青年会議所人間力大賞受賞。著書に「僕が学んだゼロから始める世界の変え方」など。

(他の紹介)内容紹介 僕らのチカラで世界は変わる!世界の平和を目指すとはどういうことか。国際協力現場からの平和論。
(他の紹介)目次 第1章 平和をつくるを仕事にする(すべての人に未来をつくる「ちから(能力)」がある
音のない世界で思ったこと ほか)
第2章 子ども兵を知っていますか?(子ども兵の存在を知る
衝撃的だった元子ども兵の告白 ほか)
第3章 子ども兵を生み出す紛争は私たちに関係がある(分断されたアフリカ なぜアフリカで紛争が続くのか
アフリカでの争いをさらに過酷にしたもの「資源」 ほか)
第4章 僕たちは微力かもしれない、でも無力ではない(世界の中で、私たち日本人の生活水準を考えることから始める
エネルギーや資源をたくさん使う先進国の人間だからこそ ほか)
第5章 必ず世界は変わる(ウガンダからの一本の電話が「運命」を決めた
覚悟と決心の違い ほか)
(他の紹介)著者紹介 鬼丸 昌也
 認定NPO法人テラ・ルネッサンス理事・創設者。1979年、福岡県生まれ。立命館大学法学部卒。2001年10月大学在学中に「すべての生命が安心して生活できる社会の実現」をめざす「テラ・ルネッサンス」を設立。2002年(社)日本青年会議所人間力大賞受賞。地雷や子ども兵や平和問題を伝える講演活動は、学校、企業、行政などで年100回以上(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。