蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/オヒ/ | 1420995332 |
○ |
2 |
東 | 絵本 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | E/オ/ | 1920202296 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
源氏物語恋するもののあはれ
大津市大河ドラマ…
絵本源氏物語
日本古典文学会/…
源氏物語のこころ
帚木 蓬生/著
名場面で愉しむ「源氏物語」
安田 登/著
源氏物語十景
太田 哲男/著
いま読む『源氏物語』
角田 光代/著,…
30日de源氏物語
三宅 香帆/著
源氏物語ものことひと事典
砂崎 良/著,鈴…
源氏物語の舞台装置 : 平安朝文学…
栗本 賀世子/著
よくわかる源氏物語 : マンガと図…
高木 和子/著,…
源氏物語 : 光る君とみやびなる姫…
紫式部/作,藤咲…
角田光代さんと読むビジュアル源氏物…
角田 光代/訳,…
紫式部はなぜ主人公を源氏にしたのか
井沢 元彦/著
はじめての♡源氏物語 : まんがで…
砂崎 良/監修,…
源氏物語はいかに創られたか : 伏…
柴井 博四郎/[…
花で読みとく「源氏物語」 : スト…
川崎 景介/著
光源氏 : 「光る君」とよばれた『…
春野 まこと/ま…
傷だらけの光源氏
大塚 ひかり/著
京都たのしい源氏物語さんぽ
朝日新聞出版/編…
「源氏物語」五十四帖の色
吉岡 幸雄/原著…
源氏物語の色と装束
清水 好子/監修…
源氏物語
紫式部/原作,川…
乙女のための源氏物語上
吉屋 信子/著
乙女のための源氏物語下
吉屋 信子/著
私の源氏物語ノート
荻原 規子/著
懲りない光源氏 : セリフで読み直…
繁田 信一/著
10分でおもしろい源氏物語
[紫式部/原著]…
るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!…
吉田 裕子/監修
みんなで読む源氏物語
渡辺 祐真/編
やばい源氏物語
大塚 ひかり/著
キャラ絵で学ぶ!源氏物語図鑑
千羽 ひとみ/文…
世界でいちばん素敵な源氏物語の教室
吉海 直人/監修
一冊でつかむ源氏物語 : ビジュア…
竹内 正彦/監修
嫉妬と階級の『源氏物語』
大塚 ひかり/著
源氏物語を読むための25章
河添 房江/編,…
源氏物語入門
高木 和子/著
フェミニスト紫式部の生活と意見 :…
奥山 景布子/著
源氏物語の世界
中村 真一郎/著
深掘り!紫式部と源氏物語
中野 幸一/著
ミライの源氏物語
山崎 ナオコーラ…
紫式部と源氏物語
川村 裕子/監修
まんがで読む源氏物語
小川 陽子/監修…
源氏物語解剖図鑑 : 平安人の暮ら…
佐藤 晃子/文,…
もう一度読み返したい源氏物語 : …
たつみ 都志/著
源氏物語9
[紫式部/著],…
光源氏に迫る : 源氏物語の歴史と…
宇治市源氏物語ミ…
源氏物語を読む
高木 和子/著
人がつなぐ源氏物語 : 藤原定家の…
伊井 春樹/著
源氏物語
冴木 奈緒/マン…
源氏物語8
[紫式部/著],…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917070628 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
みやい くみ/作・絵
|
著者名ヨミ |
ミヤイ クミ |
出版者 |
チャイルド社
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-925258-65-4 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
おひさまのねがいごと |
資料名ヨミ |
オヒサマ ノ ネガイゴト |
副書名 |
地球環境を考えるSDGs絵本 |
副書名ヨミ |
チキュウ カンキョウ オ カンガエル エスディージーズ エホン |
内容紹介 |
おひさまのねがいは、ゴミのないきれいな地球。海や公園でみんなが楽しく遊べることでした-。身近なゴミ問題を取り上げ、SDGsのうち「14:海の豊かさを守ろう」などを念頭に、子どもと一緒に未来の地球を考える絵本。 |
著者紹介 |
イラストレーター、絵本作家。教科書や保育雑誌などにイラストを描くほか、百貨店での原画の展示販売や、子どもと保護者対象のワークショップを開く。 |
(他の紹介)内容紹介 |
シングルマザー紫式部が中宮彰子の家庭教師となり、宮中サロンを盛り立てるために書いた源氏物語。そこには、女子が幸せをつかむにはどうしたらいいのか、自身の苦い思いと経験と、そして知恵が詰まっている。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 姫君の家庭教師・紫式部の教育方針(『源氏物語』の時代―女が生きるのは大変だった 紫式部はなぜ『源氏物語』を書いたのか? 紫式部が「物語」を教材に選んだ理由) 第2章 男に大事にされ、かつ生き延びるには―紫式部が考える理想の女(「男に愛される女」が死ぬという設定―紫式部の真意 源氏の育てた理想の女・紫の上―男に愛され、嫉妬に殺されないためには 自分を大事にした明石の君―身分以上の結婚と出世をするには 決断力の女・藤壺中宮―人の上に立つには 『源氏物語』に描かれる反面教師―時代後れな「理想の女」) 第3章 職場で生き抜くには―人に認められる女になるための処世術(何がなくても自己肯定 セクハラ満載の社会で女が生き延びるには つまらぬことばも喋り方しだい とにかく足を引っぱられないようにせよ 赤の他人の親切には感謝の気持ちを) 第4章 死にたいあなたに―あなたを人間扱いしない者とはつき合うな(ダメ女たちの物語・宇治十帖 『源氏物語』の教訓) おわりに 「ダメ女」は実はダメじゃない(かけがえのない人などいないという教え 誰かの「身代わり」にされた女が「不倫」をする 人から見てダメだっていい) |
(他の紹介)著者紹介 |
大塚 ひかり 1961年横浜市生まれ。早稲田大学第一文学部日本史専攻。古典を題材としたエッセイを多数手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ