検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

野村の哲学ノート「なんとかなるわよ」 

著者名 野村 克也/著
著者名ヨミ ノムラ カツヤ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可783//0118573872

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野村 克也
2018
783.7 783.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916652918
書誌種別 図書
著者名 野村 克也/著
著者名ヨミ ノムラ カツヤ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2018.3
ページ数 230p
大きさ 19cm
ISBN 4-584-13852-6
分類記号(9版) 783.7
分類記号(10版) 783.7
資料名 野村の哲学ノート「なんとかなるわよ」 
資料名ヨミ ノムラ ノ テツガク ノート ナントカ ナルワヨ
内容紹介 「年齢を重ねるほど、自分に対して直言してくれる人がいなくなる。実は私にはひとりいる。いや、いた。それが妻の沙知代である」 野村克也が、急逝した妻との思い出を含め、自身の哲学を育んだエピソードの数々を綴る。
著者紹介 1935年京都府生まれ。南海ホークス、西武ライオンズ等でプレーし、80年現役引退。ヤクルトスワローズ、阪神タイガース、東北楽天ゴールデンイーグルスの監督を経て、解説者。

(他の紹介)内容紹介 「年齡を重ねるほど、自分に対して直言してくれる人がいなくなる。実は私にはひとりいる。いや、いた。それが、妻の沙知代である」急逝したサッチーとの思い出を含め、野村の哲学を育んだエピソードの数々。
(他の紹介)目次 序章 私はもともと弱い人間である
第1章 人間3人の友を持て
第2章 夢とは生きる力である
第3章 覚悟に勝る決断なし
第4章 中心なき組織は機能しない
終章 言葉は信頼を得るための武器である
(他の紹介)著者紹介 野村 克也
 1935年、京都府生まれ。京都府立峰山高校を卒業し、1954年にテスト生として南海ホークス(現・福岡ソフトバンクホークス)に入団。1965年に戦後初の三冠王になったのをはじめ、MVP5回、首位打者1回、本塁打王9回、打点王7回、ベストナイン19回、ダイヤモンドグラブ賞1回などのタイトルを多数獲得した。1970年からは選手兼任監督となり、その後、ロッテオリオンズ、西武ライオンズに移籍。1980年に45歳で現役を引退、解説者となる。1989年に野球殿堂入り。1990年には、ヤクルトスワローズの監督に就任し、4度のリーグ優勝、3度の日本一に導く。1999年から3年間、阪神タイガースの監督、2002年から社会人野球のシダックス監督、2006年から東北楽天ゴールデンイーグルスの監督を歴任。2010年に再び解説者となり、多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。