検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

しどうほうがく (講談社の創作絵本)

著者名 もとした いづみ/文
著者名ヨミ モトシタ イズミ
出版者 講談社
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵絵本分館開架在庫 帯出可E/シ/0320416969
2 桂萱絵本分館開架在庫 帯出可E/シ/0420311771
3 芳賀絵本分館開架在庫 帯出可E/シ/0520278920
4 清里絵本分館開架在庫 帯出可E/シ/1820039160
5 南橘絵本分館開架在庫 帯出可E/シ/0720300516
6 教育プラザ絵本分館開架在庫 帯出可E/シ/0920243490
7 元総社絵本分館開架在庫 帯出可E/シ/1320035874
8 こども絵本こども庫1在庫 帯出可E/キヨ/0120843966
9 こども絵本こども開架在庫 帯出可E/キヨ/1420274761
10 絵本分館開架在庫 帯出可E/シ/1920060256

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
図書館-シリア 内乱

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910069302
書誌種別 図書
著者名 もとした いづみ/文
著者名ヨミ モトシタ イズミ
青山 友美/絵
出版者 講談社
出版年月 2007.8
ページ数 [32p]
大きさ 28cm
ISBN 4-06-132363-6
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 しどうほうがく (講談社の創作絵本)
資料名ヨミ シドウ ホウガク
叢書名 講談社の創作絵本
叢書名 狂言えほん
内容紹介 いばりんぼうの殿様の命令で太郎冠者が借りてきた馬には、咳をすると暴れ出し、「しどうほうがく」と唱えると静まるというクセがあった。太郎冠者が、殿様に叱られた腹いせに咳をしてみると…。子どもにわかりやすい狂言絵本。
著者紹介 出版社勤務を経て子ども向けの作品を書きはじめる。作品に「ふってきました」など。

(他の紹介)内容紹介 2015年、シリアの首都ダマスカス近郊の町ダラヤでは、市民がアサド政権軍に抵抗して籠城していた。彼らは政府寄りのメディアで狂信者、テロリストと報道されていたが、実際は自由を求める人々であった。政府軍の空爆により建物が破壊され、隣人が犠牲となる中、ダラヤの若者たちは瓦礫から本を取り出し、地下に「秘密の図書館」を作った。知の力を暴力への盾として闘おうとしたのだ。そんな若者たちにインタビューする機会を得た著者は、クッツェー、シェークスピア、サン=テグジュペリといった作家の本について彼らと語り、戦争に奪われた日常、図書館によって生み出された希望を記録していく。図書館に安らぎを、本に希望を見出した人々を描く感動のノンフィクション!
(他の紹介)著者紹介 ミヌーイ,デルフィーヌ
 1974年フランス生まれ。中東問題を専門とする女性ジャーナリスト。イランとイラクについてのルポルタージュで、フランス語圏の最も権威あるジャーナリズム賞であるアルベール・ロンドン賞を受賞。イスタンブールに在住し、シリアの現状を伝え続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤田 真利子
 1951年福島県生まれ。東北大学文学部卒業。英仏翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。