蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ハギレを楽しむバッグ&ポーチ (レディブティックシリーズ)
|
出版者 |
ブティック社
|
出版年月 |
2018.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
清里 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 594// | 0610598294 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916721902 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
ブティック社
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
96p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8347-4726-3 |
分類記号(9版) |
594.7 |
分類記号(10版) |
594.7 |
資料名 |
ハギレを楽しむバッグ&ポーチ (レディブティックシリーズ) |
資料名ヨミ |
ハギレ オ タノシム バッグ アンド ポーチ |
叢書名 |
レディブティックシリーズ |
叢書名巻次 |
4726 |
内容紹介 |
おうちに余っているハギレで、かわいいバッグやポーチを作ってみませんか? ちょっとしか残っていないけど、かわいくて捨てられない布を活用できるような、いろいろなデザインのものを掲載。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ケネディ一家、ブッシュも通った!日本の教育観(偏差値重視、モノカルチャー)を覆す米国トップスクールに共通する最高の教育法とは。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 世界水準の「思考力」を養う―3つの思考法で「自分で考える、自分からやる子供」を育てる(レスポンシブ・クラスルームで考える力を育てる 実行機能 自分からやる子を育てる クリティカルシンキング―高い問題解決能力を持つ子になる) 第2章 双方向の「コミュニケーション力」を養う―自分を表現する自信のある子供に育てる(プレゼン(パブリック・スピーキング)力を鍛える 対話力を鍛える 表現する「自信」を育む) 第3章 心が折れない「回復力」をつける―世界が英才教育よりも注目する「レジリエンス」(心をポジティブに保つ 想像力で選択肢を広げる 良好な人間関係を築く) 第4章 その子だけの「長所」を徹底的にのばす―「出る杭」という人間的魅力を身につける(「出る杭」の持つ人間的な魅力 「好き」を真剣にやらせる環境づくり6つのコツ 「出る杭は打たれる」という恐怖を克服する) 第5章 「協働する力」こそが未来を切り開く―未来をたくましく生きるために必須の力(コミュニティーの一員として協働力を鍛える 国際化、多様化の中の共感力を鍛える 21世紀のリーダーシップとは) |
(他の紹介)著者紹介 |
ボーク 重子 ロンドンの大学院で現代美術史の修士号を取得後、南仏で出会った夫との結婚を機に1998年ワシントンDCに移住、出産。全米一研究機関の集中するワシントンDCで、最高の子育て法を模索する。考える力と心の強さを一緒に育むアメリカのエリート教育にたどりつく。娘スカイを「全米最優秀女子高生 The Distinguished Young Women of America」にした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ