検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

「人生万全」自分らしく 

著者名 斎藤 茂太/著
著者名ヨミ サイトウ シゲタ
出版者 新講社
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 城南図書一般分館開架在庫 帯出可159//0810388694
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可159//1710322197

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
338.9 338.9
国際金融 為替政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916091087
書誌種別 図書
著者名 斎藤 茂太/著
著者名ヨミ サイトウ シゲタ
出版者 新講社
出版年月 2012.10
ページ数 173p
大きさ 19cm
ISBN 4-86081-455-7
分類記号(9版) 159.79
分類記号(10版) 159.79
資料名 「人生万全」自分らしく 
資料名ヨミ ジンセイ バンゼン ジブンラシク
副書名 定年後の25年をどう生きるか
副書名ヨミ テイネンゴ ノ ニジュウゴネン オ ドウ イキルカ
内容紹介 ある年齢になったら、思いきって手抜きをせよ。「いとおしむ対象」を見つけることが大切…。“心のコンサルタント”茂太先生による、「安心生涯」のためのアドバイス集。定年後に、自分らしい余生を送るための秘訣を語る。
著者紹介 精神神経科・斎藤病院名誉院長、「心の安らぎコンサルタント」、日本旅行作家協会会長など多方面で活躍。著書に「「なぜか人に好かれる人」の共通点」など。

(他の紹介)内容紹介 世界を震撼させたリーマン・ブラザーズ破綻から10年「100年に1度の金融危機」から学ぶべき教訓とは…。財務省で国際関係を統活する責任者であった著者が、如何に各国政府と協調し、世界規模の金融危機に対応したのか、主に為替政策を中心にその実体験を明かす。
(他の紹介)目次 第1章 リーマン・ショックと為替政策(リーマン・ショック前後の為替政策(概観)
パリバ・ショックとサブプライム問題 ほか)
第2章 G20首脳プロセスと日本の貢献(第1回G20首脳会合(ワシントン)(2008年11月15日)
IMFへの1000億ドルの融資枠供与 ほか)
第3章 リーマン・ショック後の日本のアジア支援(韓国との協力
インドネシアとの協力 ほか)
第4章 東アジアの金融協力の行方―チェンマイ・イニシアティブのマルチ化を巡る交渉を中心に(CMIマルチ化を巡る日中間交渉の最終局面
CMI前夜―アジア通貨基金(AMF)構想 ほか)
第5章 リーマン後の国際金融政策の動き(IMFで働いて
欧州債務危機の特色 ほか)
(他の紹介)著者紹介 篠原 尚之
 東京大学政策ビジョン研究センター教授。元財務省財務官、前国際通貨基金(IMF)副専務理事。1953年山梨県生まれ。1975年東京大学経済学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。