蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K671/17/257 | 0117821330 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
コミュニケーション 人間関係 話しかた
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916861309 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
近松 門左衛門/原作
|
著者名ヨミ |
チカマツ モンザエモン |
|
黒澤 はゆま/著 |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-334-95178-8 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
曽根崎心中 (小説で読む名作戯曲) |
資料名ヨミ |
ソネザキ シンジュウ |
叢書名 |
小説で読む名作戯曲 |
内容紹介 |
元禄時代、難波の街。物心ついたころから廓という特殊な世界で生きてきたお初は、醬油屋の手代・徳兵衛に惹かれる。愛し合うものの、未来が途絶えた二人が向かった先は、曽根崎の森で…。近松門左衛門の名作戯曲を小説化。 |
著者紹介 |
1653〜1724年。江戸時代の浄瑠璃・歌舞伎の作者。 |
(他の紹介)内容紹介 |
政権の欺瞞から日常のハラスメント問題まで、隠された「呪いの言葉」を徹底的に解く!それでも勇気を出して、一歩踏み出すために! |
(他の紹介)目次 |
第1章 呪いの言葉に縛られない 第2章 労働をめぐる呪いの言葉 第3章 ジェンダーをめぐる呪いの言葉 第4章 政治をめぐる呪いの言葉 第5章 灯火の言葉 第6章 湧き水の言葉 |
(他の紹介)著者紹介 |
上西 充子 1965年奈良県生まれ。東京大学大学院経済学研究科第二種博士課程単位取得中退。日本労働研究機構(現在の労働政策研究・研修機構)研究員を経て、2003年に転職。現在、法政大学キャリアデザイン学部教授、同大学院キャリアデザイン学研究科教授。2018年6月より、国会パブリックビューイング代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ