蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
イノシシの谷 (あすなろ小学生文庫)
|
著者名 |
椋 鳩十/[作]
|
著者名ヨミ |
ムク ハトジュウ |
出版者 |
あすなろ書房
|
出版年月 |
1977 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 913/イ/ | 0320159916 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
椋鳩十童話集 : 大造じいさんとガ…
椋 鳩十/著,く…
におい山脈 : 椋鳩十・梶山俊夫も…
椋 鳩十/文,梶…
おもちおばけ
古山 広子/脚本…
ひとりぼっちのつる
椋 鳩十/作,黒…
母ぐま子ぐま
椋 鳩十/作,村…
ほうまんの池のカッパ
椋 鳩十/文,赤…
かたあしの母すずめ
椋 鳩十/作,大…
大造じいさんとがん
椋 鳩十/作,あ…
藤吉じいとイノシシ
椋 鳩十/作,保…
おにとふくのかみ
千田 一彦/脚本…
マヤの一生
椋 鳩十/著,小…
モモちゃんとあかね
椋 鳩十/著,小…
片耳の大シカ
椋 鳩十/著,小…
大造じいさんと雁
椋 鳩十/作,網…
アルプスの猛犬
椋 鳩十/著,小…
金色の足あと
椋 鳩十/著,小…
山の太郎グマ
椋 鳩十/著,小…
大造じいさんとガン
椋 鳩十/著,小…
はらっぱのおはなし
椋 鳩十/作,小…
ヤクザル大王
椋 鳩十/著,南…
椋鳩十童話選集 : 大造爺さんと雁…
椋 鳩十/原作,…
クロのひみつ
椋 鳩十/作,鈴…
かもとりごんべえ
堀尾 青史/文,…
おかあちゃんごめんね
早乙女 勝元/作…
カワウソの海
椋 鳩十/原作,…
白いサメ
椋 鳩十/原作,…
黒いギャング
椋 鳩十/原作,…
山の太郎グマ
椋 鳩十/原作,…
山へ帰る
椋 鳩十/原作,…
片耳の大シカ
椋 鳩十/原作,…
山の大将
椋 鳩十/原作,…
金色の足あと
椋 鳩十/原作,…
椋鳩十まるごとシカ物語
椋 鳩十/作,町…
にげだしたふくのかみ
西本 鶏介/文,…
宇治拾遺物語 : 空をとんだ茶わん…
那須田 稔/編,…
むくはとじゅうの名犬物語 : アニ…
椋 鳩十/原作,…
椋鳩十まるごと名犬物語
椋 鳩十/作,中…
椋鳩十のキツネ物語
椋 鳩十/作,菅…
椋鳩十の野犬物語
椋 鳩十/作,末…
マヤの一生 : アニメ版
椋 鳩十/原作,…
椋鳩十の小鳥物語
椋 鳩十/作,根…
椋鳩十のサル物語
椋 鳩十/作,多…
椋鳩十のシカ物語
椋 鳩十/作,町…
椋鳩十のネコ物語
椋 鳩十/作,宮…
おいの森とざる森、ぬすと森
宮沢 賢治/原作…
椋鳩十の小動物物語
椋 鳩十/作,新…
椋鳩十の愛犬物語
椋 鳩十/作,中…
椋鳩十のクマ物語
椋 鳩十/著,菅…
椋鳩十の野鳥物語
椋 鳩十/著,小…
椋鳩十のイノシシ物語
椋 鳩十/作,お…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009310036377 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
椋 鳩十/[作]
|
著者名ヨミ |
ムク ハトジュウ |
|
福田 庄助/絵 |
出版者 |
あすなろ書房
|
出版年月 |
1977 |
ページ数 |
96p |
大きさ |
22cm |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
イノシシの谷 (あすなろ小学生文庫) |
資料名ヨミ |
イノシシ ノ タニ |
叢書名 |
あすなろ小学生文庫 |
叢書名巻次 |
1 |
(他の紹介)内容紹介 |
「眠らない赤ちゃん」が眠くなる、寝かしつけの方法がわかります!抱っこや添い乳じゃないと寝ない→最短2日の「スピードねんトレ」と、ママの心の負担が少ない「ゆるゆるねんトレ」。寝つくまでに時間がかかる→ママと赤ちゃんの心とからだの整え方。夜、何度も起きて夜泣きする→脳の興奮をしずめる東洋医学「スキンタッチ」。寝かしつけの悩み、すべて解決! |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ赤ちゃんは「夜泣き」するのか?―赤ちゃんの眠りのひみつ(赤ちゃんの眠りは浅くて短い? 「抱っこ」や「おっぱい」で寝かせると…?) 第2章 「うちの子、何度も起きるんです」を解決!―さぁ、ねんねトレーニングをやってみよう(赤ちゃんとママの気持ちに合わせたふたつのねんねトレーニング なるべく泣かせない!時間をかけてゆっくり進める「ゆるゆるねんトレ」 パパと力を合わせよう 最短2日の「スピードねんトレ」 「ゆるゆるねんトレ」と「スピードねんトレ」をアレンジする) 第3章 「赤ちゃんがかわいそう」は、本当?―「考え方」を変えるとママの気持ちがラクになる!(それ、本当に「かわいそうなこと」ですか? 「認知行動療法」をつかって「考え方」を見直そう) 第4章 赤ちゃんの寝つきがどんどんよくなる!―すぐできる!かんたん!「寝かしつけ」のコツ(かんたん、シンプル「寝かしつけ」のコツ 眠りを誘う4つのワーク トントントン リズムをつかう ママの好きを伝えよう) 第5章 もしかして、その夜泣きは「かんのむし」?―おうちで生かせる東洋医学(「ねんトレ」は成功。長く眠れるようになった。でも…? Special Message ママと赤ちゃんをねぎらおう 自分のことをねぎらおう!) |
(他の紹介)著者紹介 |
伊藤 かよこ 鍼灸師/こども専門鍼灸師。1967年生まれ。大阪府出身。慶応義塾大学文学部通信教育課程卒業後、リクルートフロムエー入社。会社員時代に悩んだ腰痛体験をきっかけに鍼灸専門学校へ進学。2000年はり師・きゅう師免許取得後、鍼灸カウンセリング治療院を開業。心理学や心理療法を取り入れ、患者さんと多くの対話を重ねる。出産後は息子の夜泣きに悩んだ経験から、少児はりや子どもの睡眠についての知識を得て、寝かしつけのカウンセリングや、リラックス効果の高いスキンタッチ指導を開始し、「こども専門鍼灸師」として活動する。日本アドラー心理学会会員、東京スキンタッチ会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ