蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
第一次世界大戦 (ちくま新書)
|
著者名 |
木村 靖二/著
|
著者名ヨミ |
キムラ セイジ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2014.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | A209// | 0118255504 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916274965 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
木村 靖二/著
|
著者名ヨミ |
キムラ セイジ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2014.7 |
ページ数 |
227p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-06786-9 |
分類記号(9版) |
209.71 |
分類記号(10版) |
209.71 |
資料名 |
第一次世界大戦 (ちくま新書) |
資料名ヨミ |
ダイイチジ セカイ タイセン |
叢書名 |
ちくま新書 |
叢書名巻次 |
1082 |
内容紹介 |
近年の研究を踏まえながら、第一次世界大戦の戦史的経過、技術的進展、社会的変遷を辿り、国際体制の変化、「帝国」から「国民国家」への移行、女性の社会進出、福祉国家化などをもたらしたこの出来事を考察する。 |
著者紹介 |
1943年東京都生まれ。東京大学大学院博士課程中退。同大学名誉教授。専攻はドイツ近現代史。著書に「二つの世界大戦」「ドイツ史」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
はじめて色鉛筆で絵を描く方に向けて、高度なテクニックもやさしく解説。すぐに塗れる!練習用下絵付き。 |
(他の紹介)目次 |
1 ミニトマトを描きましょう 2 クローバーを描きましょう 3 桃を描きましょう 4 リボンを描きましょう 5 ミニチョコを描きましょう 6 ビオラを描きましょう 7 ショートケーキを描きましょう 8 太巻きを描きましょう 9 巨木のある風景を描きましょう 10 インコを描きましょう 11 仔猫を描きましょう |
(他の紹介)著者紹介 |
渡辺 芳子 京都府宇治市生まれ。油絵、デッサンを学び、2004年よりイラスト、グラフィックの仕事に従事。2006年、色鉛筆画に出会い色鉛筆による独自の表現技法を確立。2011年より、カルチャースクールで色鉛筆画の講座を担当。商業施設、地域コミュニティー施設等で作品展を開催する。一方、ヤマハ・カシオの音楽指導資格を保有し、キーボードやアイリッシュハープの演奏活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ