検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ベルセルク 34(JETS COMICS)

著者名 三浦 建太郎/著
著者名ヨミ ミウラ ケンタロウ
出版者 白泉社
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館コミックコミック在庫 帯出可C726/ベ/0117676072

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉永 小百合 立花 珠樹
2018
778.21 778.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915420910
書誌種別 図書
著者名 三浦 建太郎/著
著者名ヨミ ミウラ ケンタロウ
出版者 白泉社
出版年月 2009.10
ページ数 1冊
大きさ 19cm
ISBN 4-592-14434-2
分類記号(9版) 726.1
分類記号(10版) 726.1
資料名 ベルセルク 34(JETS COMICS)
資料名ヨミ ベルセルク
叢書名 JETS COMICS
叢書名巻次 648
巻号 34

(他の紹介)内容紹介 一九五九年、『朝を呼ぶ口笛』で銀幕デビューして以来、日本映画の最前線を走り続ける大女優・吉永小百合。二〇一八年三月公開の『北の桜守』で、出演作は実に一二〇本を数える。本書は、その中から、特に印象深い作品を自選し語り尽くした、記念碑的な一冊である。役者は経験より観察力だと実感した『キューポラのある街』、声が出ない危機のさなかに出演した『男はつらいよ』、一番せりふが多くて難しい役だった『母と暮せば』―。目を閉じれば、今もなお、愛すべき映画人たちの素顔や、これまで語ることのなかったエピソードが次々に蘇ってくる。映画と演技へのひたむきな思いが全編に溢れる、感動のメモワール。
(他の紹介)目次 家計支えた子役時代―ラジオドラマから銀幕へ 『朝を呼ぶ口笛』
ひたむきで健気なヒロイン―浦山桐郎監督との出会い 『キューポラのある街』
役を演じるのではなく、「ミコ」になりきった―原作に感動、自ら映画化を希望 『愛と死をみつめて』
広島の若く悲しい恋人たちの物語―核なき平和な世界願う原点に 『愛と死の記録』
声が出ない危機のさなかに出演―今も大事な渥美清さんの言葉 『男はつらいよ』
高倉健さんと初共演―再び映画への情熱がよみがえる 『動乱』
被爆のヒロイン演じたテレビの人気シリーズ―自ら決断し、映画で幕引き 『夢千代日記』
巨匠の魔法にかけられる―一九八〇年代に四本の市川崑作品に出演 『細雪』
松田優作さんと、同志のように寄り添えた―深作欣二監督作品で与謝野晶子役 『華の乱』
日本の美意識、映像に残す―坂東玉三郎監督の二作品 『外科室』『夢の女』
練り上げた“北の三部作”―円熟期迎え企画段階から参加 『北の零年』『北のカナリアたち』『北の桜守』
山田洋次監督との再会―平和への思いを次世代につなぐ 『母と暮せば』


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。