蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
股関節の痛みと悩みが消える本
|
著者名 |
宇都宮 啓/著
|
著者名ヨミ |
ウツノミヤ ハジメ |
出版者 |
日東書院本社
|
出版年月 |
2024.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 494// | 1110350848 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史 沖縄問題 憲法-日本 日米安全保障条約
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917229826 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
宇都宮 啓/著
|
著者名ヨミ |
ウツノミヤ ハジメ |
出版者 |
日東書院本社
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
151p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-528-02465-6 |
分類記号(9版) |
494.77 |
分類記号(10版) |
494.77 |
資料名 |
股関節の痛みと悩みが消える本 |
資料名ヨミ |
コカンセツ ノ イタミ ト ナヤミ ガ キエル ホン |
内容紹介 |
股関節の働きや代表的な病気・障害、医療機関の上手な受診のしかた、股関節治療法などを解説。予防&改善に役立つエクササイズ「Hip3」や、股関節をラクにする日常生活や運動の工夫も紹介する。 |
著者紹介 |
医学博士。日本整形外科学会専門医。日本体育協会公認スポーツドクター。YouTubeチャンネル『股関節博士Dr.Jimmy』で股関節に関する情報をわかりやすく解説。 |
(他の紹介)内容紹介 |
沖縄が「基地の島」になったのは、日米両国の思惑によって「無憲法の島」に追いやられたからだ。その歴史と論理を、憲法と外交史の双方向から解き明かす。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 国籍を奪われた沖縄(日本国憲法上の「国民」とは? 日本の主権と沖縄 代表権・選挙権を奪われた沖縄) 第2章 講和条約第三条と安保条約―「犠牲の要石」としての沖縄(講和条約第三条の成立過程 アメリカの太平洋安保構想 ANZUS・米比・日米、そして「琉球」の米軍) 第3章 「三条失効」論(先例としての「奄美返還」 三条をめぐる国会論戦 国連加盟と岸訪米) 第4章 沖縄の法的地位と「植民地」問題(翻弄される沖縄 国連決議と三条の「死文」化 「政府統一見解」と沖縄返還) 終章 「閉塞状態」の打破に向けて(沖縄から問われる日本の近代 「共通敵」なき時代の沖縄) |
(他の紹介)著者紹介 |
古関 彰一 1943年生まれ。早稲田大学大学院法学研究科修士課程修了。獨協大学名誉教授、和光学園理事長。専攻、憲政史。著書『新憲法の誕生』(中央公論社1989、吉野作造賞受賞、中公文庫1995)他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 豊下 楢彦 1945年生まれ。京都大学法学部卒。元関西学院大学法学部教授。専攻、外交史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ