検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

怪談 (ポプラポケット文庫)

著者名 小泉 八雲/著
著者名ヨミ ハーン ラフカディオ
出版者 ポプラ社
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 城南図書児童分館開架在庫 帯出可933/カ/0820238665
2 こども図書児童こども開架在庫 帯出可文庫シリーズ933/カ/1420087627

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小泉 八雲 山本 和夫
2005
388.81 388.81
ことわざ-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917090956
書誌種別 図書
著者名 金森 穣/著
著者名ヨミ カナモリ ジョウ
出版者 夕書房
出版年月 2023.2
ページ数 260p
大きさ 18cm
ISBN 4-909179-09-8
分類記号(9版) 769.91
分類記号(10版) 769.91
資料名 闘う舞踊団 
資料名ヨミ タタカウ ブヨウダン
内容紹介 17歳で渡欧、巨匠ベジャールらの寵愛を受けた舞踊家が日本で選んだのは、茨の道で-。新潟で日本初の劇場専属舞踊団Noism Company Niigataを設立、踊り、創り、率いてきた金森穣が18年の軌跡を綴る。

(他の紹介)内容紹介 ことわざとして羽ばたく前の、ことわざのタマゴ=コトワザたちが織り成す世相史・社会文化史。
(他の紹介)目次 1 訓戒・道しるべ
2 人と神様
3 人と人
4 世の中
5 気象・地理など
6 衣食住・道具など
7 動植物
8 ことばの戯れ
(他の紹介)著者紹介 時田 昌瑞
 1945年千葉県に生まれる。早稲田大学文学部卒業。日本ことわざ文化学会会長。ことわざ研究、いろはカルタ研究等の第一人者として活躍している。ことわざにまつわる多数の収集物は「時田昌瑞ことわざコレクション」として明治大学に収蔵されている。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 耳なし芳一の話   4-26
2 オシドリ   27-30
3 うばザクラ   31-33
4 ある鏡とつり鐘の話   34-45
5 食人鬼   46-56
6 ムジナ   57-62
7 ろくろ首   63-84
8 雪おんな   85-95
9 青柳物語   96-116
10 安芸之助の夢   117-129
11 約束をはたした話   130-138
12 果心居士の話   139-156
13 梅津忠兵衛の話   157-164
14 茶わんの中   165-172
15 ハエの話   173-178
16 草ヒバリ   179-186
17 乙吉のだるま   187-201
18 鳥取のふとん物語   202-210
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。