検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

食事でよくなる!子供の発達障害 (ビタミン文庫)

著者名 ともだ かずこ/著
著者名ヨミ トモダ カズコ
出版者 マキノ出版
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可493//0310689393

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
倫理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810116058
書誌種別 図書
著者名 嶋田 誠三/編集
著者名ヨミ シマダ セイゾウ
出版者 〔あかしあ書房〕
出版年月 1999.9
ページ数 68p
大きさ 21cm
分類記号(9版) K205
分類記号(10版) K205
資料名 史 第4号
資料名ヨミ フミ
巻号 第4号

(他の紹介)内容紹介 社会に煽られ、急かされ続ける人生を、一体いつまで過ごせばいいのか。「それは何のためだ、何の役に立つ?」世間は「目的を持て!」とうるさい。しかし、人は生まれる前にその問いを立てたのか、死ぬ直前にその問いを立てるのか。「人生に目的はない」と『小さな倫理学』を唱える倫理学者が贈る、解放の哲学。
(他の紹介)目次 第1章 ゴジラのために
第2章 都会と倫理学
第3章 劣等感と城壁
第4章 “私”という迷宮
第5章 風の中の倫理学
第6章 終わらない愛
第7章 ぐずぐずの倫理学
第8章 倫理学の海
(他の紹介)著者紹介 山内 志朗
 1957年生まれ。山形県出身。慶應義塾大学文学部教授。東京大学大学院博士課程単位取得退学。新潟大学人文学部教授を経て現在に至る。専門は中世哲学だが、現代思想、現代社会論、コミュニケーション論、身体論、修験道、ミイラなどについても幅広く研究・発表している。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。