蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 301// | 0118565365 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ダルトン・コンリー ジェイソン・フレッチャー 松浦 俊輔
政策の哲学
中野 剛志/著
なぜあの人と分かり合えないのか :…
中村 隆文/著
ハッキング思考 : 強者はいかにし…
ブルース・シュナ…
ボードゲームが人を変える、まちを変…
上原 一紀/著,…
世の中を知る、考える、変えていく …
飯田 高/編,近…
客観性の落とし穴
村上 靖彦/著
公共哲学入門 : 自由と複数性のあ…
齋藤 純一/著,…
これからの公共政策学6
佐野 亘/監修,…
上流思考 : 「問題が起こる前」に…
ダン・ヒース/著…
入門・行動科学と公共政策 : ナッ…
キャス・サンステ…
リスク大全 : 予測不可能な時代に…
深津 嘉成/著,…
これからの公共政策学2
佐野 亘/監修,…
これからの公共政策学1
佐野 亘/監修,…
退屈とポスト・トゥルース : SN…
マーク・キングウ…
リスクの正体 : 不安の時代を生き…
神里 達博/著
社会科学入門
奥 和義/著,高…
これからの公共政策学4
佐野 亘/監修,…
身銭を切れ : 「リスクを生きる」…
ナシーム・ニコラ…
世界を支配する運と偶然の謎
植村 修一/著
この数字がわかるだけで日本の未来が…
高橋 洋一/著
ビジネスを揺るがす100のリスク
日経BP総研/編…
戦略の世界史 : 戦争・政治・ビ…下
ローレンス・フリ…
戦略の世界史 : 戦争・政治・ビ…上
ローレンス・フリ…
大人のための社会科 : 未来を語る…
井手 英策/著,…
世界の見方が変わる50の概念
齋藤 孝/著
入門公共政策学 : 社会問題を解決…
秋吉 貴雄/著
リスク : 不確実性の中での意思決…
Baruch F…
14歳からのリスク学
山本 弘/著
次世代へ送る<絵解き>社会原理序説
さかはら あつし…
決め方の大研究 : どんな方法があ…
佐伯 胖/監修,…
公共する人間4
冒険としての社会科学
橋爪 大三郎/著
公共哲学とは何か
山脇 直司/著
判断力
奥村 宏/著
新しい学 : 21世紀の脱=社会科…
イマニュエル・ウ…
社会科学入門 : 知的武装のすすめ
猪口 孝/著
社会科学入門 : 新しい国民の見方…
高島 善哉/著
社会科学における人間
大塚 久雄/[著…
日本社会科学
里見 岸雄/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916645010 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ダルトン・コンリー/著
|
著者名ヨミ |
コンリー ダルトン |
|
ジェイソン・フレッチャー/著 |
|
松浦 俊輔/訳 |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
293,72p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-86182-677-1 |
分類記号(9版) |
301 |
分類記号(10版) |
301 |
資料名 |
ゲノムで社会の謎を解く |
資料名ヨミ |
ゲノム デ シャカイ ノ ナゾ オ トク |
副書名 |
教育・所得格差から人種問題、国家の盛衰まで |
副書名ヨミ |
キョウイク ショトク カクサ カラ ジンシュ モンダイ コッカ ノ セイスイ マデ |
内容紹介 |
IQは生まれか育ちか。禁煙政策は効果があるのか。「人種」概念はなぜ間違っているのか。ゲノム編集の真の射程とは。遺伝子「格差」時代はやって来るのか…。遺伝学の新しい発見が社会的不平等の理解にどう資するかを問う。 |
著者紹介 |
プリンストン大学社会学教授。 |
(他の紹介)内容紹介 |
来たるべき「社会ゲノミクス革命」が、最新の遺伝学を駆使して私たち人類の世界観や未来像を根本から刷新する! |
(他の紹介)目次 |
第1章 分子でできた私―来たるべき社会ゲノミクス革命 第2章 遺伝率の耐久性―遺伝子と不平等 第3章 遺伝率がそれほど高いなら、どうしてそれが見つからないのか? 第4章 アメリカ社会での遺伝子選別と狂騒 第5章 人種は遺伝か?―最も緊張する、悩ましい、無意味な問い 第6章 諸国民の富―遺伝子に関係があるか? 第7章 環境の逆襲―オーダーメイド政策の光と影 結論 ジェノトクラシーはどこへ? エピローグ ジェノトクラシー・ライジング、2117 付録 |
(他の紹介)著者紹介 |
コンリー,ダルトン プリンストン大学社会学教授。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) フレッチャー,ジェイソン ウィスコンシン大学マディソン校公共問題・社会学・農業/応用経済学・集団衛生学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松浦 俊輔 翻訳家。名古屋学芸大学非常勤講師。訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ