検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

岩波講座 転換期における人間 5

著者名 宇沢 弘文/[ほか]編集
著者名ヨミ ウザワ ヒロフミ
出版者 岩波書店
出版年月 1989.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可081/38/50110262854

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008910022014
書誌種別 図書
著者名 宇沢 弘文/[ほか]編集
著者名ヨミ ウザワ ヒロフミ
出版者 岩波書店
出版年月 1989.10
ページ数 341p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-010385-7
分類記号(9版) 081
分類記号(10版) 081
資料名 岩波講座 転換期における人間 5
資料名ヨミ イワナミ コウザ テンカンキ ニ オケル ニンゲン
巻号 5
各巻書名 国家とは
各巻書名ヨミ コッカ トワ

(他の紹介)内容紹介 保守こそリベラル。なぜ立憲主義なのか。「リベラル保守」を掲げる政治思想家が示す、右対左ではない、改憲か護憲かではない、二元論を乗り越える新しい世の中の見取り図。これからの私たちの生き方。
(他の紹介)目次 1 保守と立憲―不完全な私たち(右左の二項対立を超えて
保守とは何か ほか)
2 死者の立憲主義(死者と共に生きること
死者のデモクラシー ほか)
3 リベラルな現実主義―対談・枝野幸男(大きなビジョンの下の具体策
多様性と保守の共存 ほか)
4 保守こそがリベラルである―なぜ立憲主義なのか(死者と共に生きる
無名の先祖たちがつないできたもの ほか)
5 思想とは態度である(今日、必要な古典
政治的正しさを超えた高貴な人間―竹内好 ほか)


目次


内容細目

1 いま「国家」とは   1-32
宇沢 弘文/著
2 現代国家における権力の問題   33-62
山口 二郎/著
3 現代の戦争   63-100
進藤 栄一/著
4 経済の問題   101-134
宮沢 健一/著
5 国家間の関係   135-164
入江 昭/著
6 国家の生成と機能   165-208
高橋 進/著
7 国家と個人   209-236
猪木 武徳/著
8 国家論の系譜   237-266
佐々木 毅/著
9 国家を超える可能性   267-296
杉山 伸也/著
10 平和は可能か?   297-341
中村 研一/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。