検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

朝が来る 

著者名 辻村 深月/著
著者名ヨミ ツジムラ ミズキ
出版者 文藝春秋
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可F/ツ/0118337039 ×
2 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可F/ツ/0410579767
3 芳賀図書一般分館開架貸出中 帯出可F/ツ/0510395403 ×
4 清里図書一般分館開架在庫 帯出可F/ツ/0610532822
5 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可F/ツ/0710599564
6 城南図書一般分館開架在庫 帯出可F/ツ/0810444224
7 教育プラザ図書一般分館開架貸出中 帯出可F/ツ/0910469089 ×
8 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可F/ツ/1012375349
9 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可F/ツ/1110279948
10 粕川図書一般分館開架在庫 帯出可F/ツ/1210195671
11 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可F/ツ/1310231426
12 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可F/ツ/1610131284
13 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可F/ツ/1710200112
14 総社図書一般分館開架在庫 帯出可F/ツ/1810182418
15 永明図書一般分館開架貸出中 帯出可F/ツ/2010128334 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新美 南吉 どい かや
2018
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910031090
書誌種別 図書
著者名 横山 正/監修
著者名ヨミ ヨコヤマ タダシ
出版者 ポプラ社
出版年月 2007.3
ページ数 207p
大きさ 29cm
ISBN 4-591-09599-7
分類記号(9版) 407
分類記号(10版) 407
資料名 理科の実験・観察 生物・地球・天体編(ポプラディア情報館)
資料名ヨミ リカ ノ ジッケン カンサツ
叢書名 ポプラディア情報館
巻号 生物・地球・天体編
内容紹介 小中学生の調べ学習に必要な情報を満載した、テーマ別の学習資料集。「生物・地球・天体編」は植物や動物のからだのしくみと成長、天気と気象、地層や火山、天体と宇宙などのテーマを網羅。豊富な写真とイラストで解説。

(他の紹介)内容紹介 生まれてはじめて雪を見た子どものきつねは、そのまぶしさに、そして、あまりのつめたさにびっくりぎょうてん。かあさんぎつねは、そんなぼうやに手ぶくろを買ってあげたいと思うのですが…。
(他の紹介)著者紹介 新美 南吉
 1913年、愛知県に生まれる。東京外国語学校英語部文科卒業。中学時代より童話を書きはじめ、1943年、30歳の若さで亡くなるまで童話・詩・小説などを書きつづける。主な作品に『ごんぎつね』『手ぶくろを買いに』『おじいさんのランプ』などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
どい かや
 1969年、東京都に生まれる。東京造形大学デザイン学科卒業。絵本のワークショップ「あとさき塾」出身。最新作『ひまなこなべ』(文 萱野茂/あすなろ書房)で、第64回産経児童出版文化賞“産経新聞社賞”を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。