検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

<世界史>の哲学 近世篇

著者名 大澤 真幸/著
著者名ヨミ オオサワ マサチ
出版者 講談社
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可209//0118494756
2 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可209//0310661129
3 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可209//1710231620
4 総社図書一般分館開架在庫 帯出可209//1810197739
5 図書一般分館開架在庫 帯出可209//1910266194

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
796 796
将棋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916556963
書誌種別 図書
著者名 大澤 真幸/著
著者名ヨミ オオサワ マサチ
出版者 講談社
出版年月 2017.3
ページ数 473p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-220453-8
分類記号(9版) 209
分類記号(10版) 209
資料名 <世界史>の哲学 近世篇
資料名ヨミ セカイシ ノ テツガク
巻号 近世篇
内容紹介 ルネサンスと宗教改革という正反対の運動がなぜ同時代に起きたのか。ラテン語の聖書を読めないカトリック信者のジレンマとは。「われわれの歴史」の始まりである近世に溢れる不可解な謎を解き明かす。『群像』連載を単行本化。
著者紹介 1958年長野県生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。社会学博士。思想誌『THINKING「O」』主宰。「ナショナリズムの由来」で毎日出版文化賞受賞。

(他の紹介)目次 教え子、日銀総裁への公開書簡
経済学二〇〇年の常識を無視する国
日銀と財務省のための経済政策
天才経済学者たちが語る日本経済
それでも経済学は日本を救う
二〇一二年二月一四日の衝撃
増税前に絶対必要な政策
「官報複合体」の罠
日本はいますぐ復活する
(他の紹介)著者紹介 浜田 宏一
 1936年、東京都に生まれる。イェール大学名誉教授。東京大学名誉教授。経済学博士。国際金融に対するゲーム理論の応用で世界的な業績をあげる。1954年、東京大学法学部に入学し、1957年、司法試験第二次試験合格。1958年、東京大学経済学部に入学。1965年、経済学博士取得(イェール大学)。1969年、東京大学経済学部助教授。1981年、東京大学経済学部教授。1986年、イェール大学経済学部教授。2001年からは、内閣府経済社会総合研究所長を務める。法と経済学会の初代会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。