蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
国家と神話 下(岩波文庫)
|
著者名 |
カッシーラー/著
|
著者名ヨミ |
カッシーラー エルンスト |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2021.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | B311// | 0118775683 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916972273 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
カッシーラー/著
|
著者名ヨミ |
カッシーラー エルンスト |
|
熊野 純彦/訳 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
436,7p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-336737-7 |
分類記号(9版) |
311 |
分類記号(10版) |
311 |
資料名 |
国家と神話 下(岩波文庫) |
資料名ヨミ |
コッカ ト シンワ |
叢書名 |
岩波文庫 |
叢書名巻次 |
33-673-7 |
巻号 |
下 |
内容紹介 |
20世紀の大思想家カッシーラーが、国家と神話との結合、理性がそれに抗する闘争の歴史を、壮大なスケールで跡づけた書。下では、マキャヴェリ以降の政治思想を検討する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
経済再生のカギを握るベンチャー。そこに働く人々はいったい何を思い、どのように仕事をしているのか。また、会社は彼らの「やる気」をどう引き出そうとしているのか。これまでイメージだけで語られがちだったベンチャーの実態を検証すると、先進的な側面とともに、マネジメントや組織上の問題点が浮き彫りになる。そしてこれは日本の企業すべてが直面する課題でもある。21世紀型の理想的な働き方とは何か、改革への道筋を示す。 |
(他の紹介)目次 |
序章 ベンチャー企業への期待 第1章 可能性を求めて 第2章 ベンチャー型のワークスタイル 第3章 ベンチャー型の組織とは 第4章 ベンチャー企業の実像 第5章 日本型ベンチャーが抱える矛盾 終章 日本のベンチャー―展望と課題 |
(他の紹介)著者紹介 |
太田 肇 1954年(昭和29年)兵庫県但東町に生まれる。神戸大学大学院経営学研究科博士前期課程修了。三重大学人文学部助教授などを経て、96年より滋賀大学経済学部教授。京都大学経済学博士。専攻:組織論。著書に『プロフェッショナルと組織』(同文舘、1993 組織学会賞)、『日本企業と個人』(白桃書房、1994)、『個人尊重の組織論』(中公新書、1996)、『仕事人の時代』(新潮社、1997)、『仕事人と組織』(有斐閣、1999 経営科学文献賞)、『「個力」を活かせる組織』(日本経済新聞社、2000)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ