蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
宮城 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 783// | 1620141703 |
○ |
2 |
永明 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 783// | 2020060600 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
コミュニケーション 人間関係 話しかた
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916669546 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
イアン・スプラッグ/著
|
著者名ヨミ |
スプラッグ イアン |
|
新阜 大吾/訳 |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2018.4 |
ページ数 |
147p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-893751-1 |
分類記号(9版) |
783.47 |
分類記号(10版) |
783.47 |
資料名 |
クリスティアーノ・ロナウド (スポーツノンフィクションサッカー) |
資料名ヨミ |
クリスティアーノ ロナウド |
叢書名 |
スポーツノンフィクションサッカー |
副書名 |
世界最高の選手 |
副書名ヨミ |
セカイ サイコウ ノ センシュ |
内容紹介 |
世界有数のビッグクラブ、レアル・マドリードのエースであるロナウド。少年時代から現在までの歩みとともに、私生活や、いっしょに戦ってきた一流選手たち、ワールドカップといった大きな大会での活躍などを紹介する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「思い込み」に気づいてスッキリやんわり伝えよう!「脳」がわかれば、モヤモヤは解消できる!やんわり伝えて、上手に切り抜ける方法。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「思っていてもなかなか言えない」のはなぜ?(ガマンが習慣になっている? 相手に合わせすぎている? ほか) 第2章 モヤモヤの原因は脳の習慣にあった!(人は脳そのもの!脳の理解ははずせない モヤモヤが生じる脳の習慣 ほか) 第3章 面倒な相手にも「やんわり」伝える方法(スッキリ脳に変える3ステップを覚えよう 「プラス+指摘+プラス」のサンドイッチ法 ほか) 第4章 モヤモヤが深い家族関係を上手に解決するヒント(男性脳と女性脳の違いを理解しよう 意識を変えるポジティブ脳のつくり方 ほか) 第5章 今日から「モヤモヤ脳」を変える脳育をしよう!(自分らしい生活を送るために必須のもの ストレスに強い脳をつくろう ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
新田 祥子 エグゼクティブ・コミュニケーションカウンセラー。大学院修士人間科学修了。東京認知行動療法アカデミー研修上級修了。一般社団法人SAD社交不安障害対策協会理事長。話し方教室セルフコンフィデンス主宰。1950年生まれ。大学卒業後、編集者兼フリーランスライターとしてリクルート社で活躍。2004年6月「あがり症の克服」と「論理的な話し方」に特化した、日本で初めての話し方教室「セルフコンフィデンス」を開設。あがり症は話し方の問題ではなく「脳」の機能の問題であることや、場数や慣れでは克服できないことを提唱(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ