検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

核兵器を禁止する (岩波ブックレット)

著者名 川崎 哲/著
著者名ヨミ カワサキ アキラ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可319//0118266808

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
319.8 319.8
原水爆禁止運動 核兵器禁止条約

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916285926
書誌種別 図書
著者名 川崎 哲/著
著者名ヨミ カワサキ アキラ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.8
ページ数 63p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-270906-2
分類記号(9版) 319.8
分類記号(10版) 319.8
資料名 核兵器を禁止する (岩波ブックレット)
資料名ヨミ カク ヘイキ オ キンシ スル
叢書名 岩波ブックレット
叢書名巻次 No.906
内容紹介 国際条約で禁じられていない唯一の大量破壊兵器、核兵器。新たな保有国が生まれるなど、核軍縮への足踏みが続くなかで、「核なき世界」への現実的な道筋として期待を集める核兵器禁止条約構想について解説する。
著者紹介 1968年東京生まれ。東京大学卒業。NGOピースボート共同代表。核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)国際運営委員。著書に「核拡散」など。

(他の紹介)内容紹介 保育園に入れない、いわゆる待機児童が問題になって久しい。一方では保育園の量的改善のため規制緩和によって、十分なスペースも、保育者の手も目配りも不足しがちな施設が増えている。選択肢は増えても、不安は増すばかり。そもそも保育園は誰のもの?誰のための「便利」?子どもにとって最良の保育とは何か。日本が批准している「子どもの権利条約」に立ち戻り、原点から問い直す。
(他の紹介)目次 第1章 保育を必要としているのは誰か
第2章 社会のインフラとしての保育
第3章 「質」は後回しにはできない
第4章 「安心して産み育てられる社会」へ
(他の紹介)著者紹介 普光院 亜紀
 出版社在職中に二人の子どもを保育園に預けて働く。「保育園を考える親の会」代表。保育ジャーナリスト。保育、仕事と子育ての両立の分野の執筆・講演活動を行うほか、国や自治体の保育・子ども施策に関わる委員会等の委員を務める。白梅学園短期大学、上越教育大学、浦和大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。