検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本全国おみやげ図鑑 東日本編

出版者 フレーベル館
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可602//1420853424

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
602.1 602.1
物産-日本 土産

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916729694
書誌種別 図書
出版者 フレーベル館
出版年月 2018.12
ページ数 71p
大きさ 31cm
ISBN 4-577-04715-6
分類記号(9版) 602.1
分類記号(10版) 602.1
資料名 日本全国おみやげ図鑑 東日本編
資料名ヨミ ニホン ゼンコク オミヤゲ ズカン
副書名 人気のおみやげから、都道府県が見える!
副書名ヨミ ニンキ ノ オミヤゲ カラ トドウ フケン ガ ミエル
巻号 東日本編
内容紹介 日本各地のさまざまなおみやげをまとめた図鑑。東日本編は、北海道のジンギスカン、栃木県の益子焼、山梨県のぶどうのお菓子など、それぞれの地域の特色がわかるおみやげを紹介する。日本全国ご当地フォルムカードも掲載。

(他の紹介)内容紹介 天才芸術家、岡本太郎とそのパートナー岡本敏子。二人が遺した、激しく熱く純粋な、男が男のまま、女が女のまま、愛するためのメッセージ。
(他の紹介)目次 つらぬく
はぐくむ
ひきあう
かさなる
ぶつかる
(他の紹介)著者紹介 岡本 太郎
 1911年生まれ、岡本一平、かの子の長男。東京美術学校に入学するもすぐ中退、30〜40年までパリに住む。数々の芸術運動に参加する一方、パリ大学で哲学・社会学・民族学を専攻、ジョルジュ・バタイユらと親交を深める。戦後、創作活動を再開、現代美術の旗手として次々と話題作を発表した。1996年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡本 敏子
 1926年生まれ。1947年東京女子大学。約50年間、秘書として、また人生のパートナーとして岡本太郎と併走。後に養女となった。太郎の死後、岡本太郎記念館を設立。2005年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。