検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本戦後音楽史 下

著者名 日本戦後音楽史研究会/編
著者名ヨミ ニホン センゴ オンガクシ ケンキュウカイ
出版者 平凡社
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可762//0117198085

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
319.1021 319.1021
相撲

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810238648
書誌種別 図書
著者名 城谷 英男/作・絵
著者名ヨミ シロタニ ヒデオ
飯田 俊/監修
出版者 甲府 山梨県
出版年月 2001.4
ページ数 1冊
大きさ 24cm
分類記号(9版) 653.4
分類記号(10版) 653.4
資料名 二本の木の詩 (第52回全国植樹祭記念)
資料名ヨミ ニホン ノ キ ノ ウタ
叢書名 第52回全国植樹祭記念
副書名 伝えたい森のやさしさあたたかさ
副書名ヨミ ツタエタイ モリ ノ ヤサシサ アタタカサ

(他の紹介)内容紹介 今まで知らなかった大相撲のルール、本場所の一日の流れ、力士になる方法、82の決まり手、土俵上の所作、どんな人が大相撲を支えているのかなど、相撲に関するあらゆる情報を、写真とイラストでわかりやすく解説した、ビジュアル図鑑です。この本を読むことで、もっともっと大相撲への関心が広がります!
(他の紹介)目次 1章 力士って、どんな人?
2章 大相撲の舞台
3章 大相撲のルール
4章 大相撲を支える人たち
5章 力士という職業
6章 相撲を楽しむ
(他の紹介)著者紹介 服部 祐兒
 1960年(昭和35年)愛知県に生まれる。東海学園大学経営学部教授。相撲指導者として同校の相撲部監督を務める。同志社大学時代に学生横綱、アマチュア横綱ほかアマチュア相撲の主要タイトルを17度獲得。1983年(昭和58年)、大学卒業後に伊勢ノ海部屋から幕下附出で初土俵を踏む。1985年(昭和60年)に新入幕を果たし、四股名を本名の「服部」から「藤ノ川」に改名した。最高位は前頭3枚目。引退後は相撲解説者として活躍し、2010年(平成22年)より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。