蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | BF/ヨ/ | 0118652817 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
手塚治虫ディスカバリー・コレクショ…
手塚 治虫/著
火の鳥 : いのちの物語
手塚 治虫/原作…
手塚治虫キャラクター名鑑
手塚 治虫/著,…
手塚治虫の歴史教室
手塚 治虫/著,…
手塚治虫と戦争
手塚 治虫/著,…
アトムキャット : アトム誕生
手塚 治虫/原作…
鉄腕アトム : 初単行本版3
手塚 治虫/著
鉄腕アトム : 初単行本版2
手塚 治虫/著
鉄腕アトム : 初単行本版1
手塚 治虫/著
小説火の鳥大地編下
手塚 治虫/原案…
小説火の鳥大地編上
手塚 治虫/原案…
手塚治虫のマンガの教科書 : マン…
手塚 治虫/著,…
手塚治虫からの伝言(メッセージ) …
手塚 治虫/著,…
手塚治虫からの伝言(メッセージ) …
手塚 治虫/著,…
手塚治虫からの伝言(メッセージ) …
手塚 治虫/著,…
手塚治虫からの伝言(メッセージ) …
手塚 治虫/著,…
手塚治虫からの伝言(メッセージ) …
手塚 治虫/著,…
アトムのサイエンス・アドベンチャー…
手塚 治虫/キャ…
アトムの科学なんでも百科
手塚 治虫/キャ…
ばるぼら
手塚 治虫/[作…
小説ブラック・ジャック
瀬名 秀明/著,…
まんが『ブラック・ジャック』に学ぶ…
手塚 治虫/[原…
セーターさわぎ
手塚 治虫/著
三つ目がとおる《オリジナル版》大…8
手塚 治虫/著
空とぶラビ
手塚 治虫/著
いばら姫
手塚 治虫/著
もえよドラゴン
手塚 治虫/著
三つ目がとおる《オリジナル版》大…7
手塚 治虫/著
手塚マンガで憲法九条を読む
手塚 治虫/マン…
三つ目がとおる《オリジナル版》大…6
手塚 治虫/著
三つ目がとおる《オリジナル版》大…5
手塚 治虫/著
手塚治虫からの伝言(メッセージ) …
手塚 治虫/著,…
手塚治虫からの伝言(メッセージ) …
手塚 治虫/著,…
手塚治虫からの伝言(メッセージ) …
手塚 治虫/著,…
手塚治虫からの伝言(メッセージ) …
手塚 治虫/著,…
手塚治虫からの伝言(メッセージ) …
手塚 治虫/著,…
三つ目がとおる《オリジナル版》大…4
手塚 治虫/著
歴史を作った世界の五大科学者 : …
手塚 治虫/編
三つ目がとおる《オリジナル版》大…3
手塚 治虫/著
三つ目がとおる《オリジナル版》大…2
手塚 治虫/著
手塚治虫傑作選「戦争と日本人」
手塚 治虫/[作…
海色のANGEL5
手塚 治虫/原案…
手塚治虫表紙絵集
手塚 治虫/著,…
手塚治虫文化賞作家が選ぶBest …
手塚 治虫/著
まんが『ブッダ』に学ぶ穏やかな働き…
手塚 治虫/著
海色のANGEL4
手塚 治虫/原案…
海色のANGEL3
手塚 治虫/原案…
トイレのピエタ
松永 大司/監督…
ろぼっとアトム
手塚 眞/総監督…
やさしいライオン リニューアル
手塚 治虫/製作…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916767452 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
吉田 恭教/[著]
|
著者名ヨミ |
ヨシダ ヤスノリ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
346p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-04-108167-9 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
警視庁特殺 (角川文庫) |
資料名ヨミ |
ケイシチョウ トクサツ |
叢書名 |
角川文庫 |
叢書名巻次 |
よ35-1 |
副書名 |
使徒の刻印 |
副書名ヨミ |
シト ノ コクイン |
内容紹介 |
ある日、手首を鎖で繫がれた焼死体が発見される。続く被害者の背中には、「使徒」を意味する焼印が押されていて…。孤高の刑事と犯罪ジャーナリストが難事件に挑む、警察小説と本格ミステリのハイブリッド。 |
(他の紹介)内容紹介 |
学校図書館が、アクティブラーニングを実現する。教職員や保護者必読の一冊! |
(他の紹介)目次 |
居心地のよい学校図書館 学習指導要領と授業の改革 先人たちからのメッセージ 近代公教育へのスタート 社会生活と学校をむすぶ教育 広い視野に立つ『学校図書館の手引』 政治に泣かされた学校図書館法 司書教諭の配置義務までの遠い道のり すばらしい学校図書館法 言語力はすべての教科の基盤である 読解力授業は日本の教育を変える 学習指導要領と学校図書館 未来志向型の人づくり 読書教育で子どもを育てる 「学校司書」は学校長の指揮・監督下にある教職員 片山善博教授と学校図書館を考える |
(他の紹介)著者紹介 |
肥田 美代子 1941年大阪市生まれ。童話作家。参議院議員、衆議院議員を経て、公益財団法人文字・活字文化推進機構理事長、一般財団法人出版文化産業振興財団理事長、大阪樟蔭女子大学客員教授。国際子ども図書館の設立、子どもゆめ基金の創設、子どもの読書活動推進法および文字・活字文化推進法の制定、子ども読書年に関する国会決議、国民読書年に関する国会決議の採択、司書教諭の全校配置、学校司書の法制化など2次に渡る学校図書館法の改正等に尽力(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ