蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
図解いちばんわかりやすい強迫性障害 (読む常備薬)
|
著者名 |
原井 宏明/監修
|
著者名ヨミ |
ハライ ヒロアキ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2021.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 493.7// | 0118771989 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 493// | 0310718655 |
○ |
3 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 493// | 2010049803 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ダリ作品集
ダリ/[画],松…
ゲルニカとパブロ・ピカソ平和への祈…
久保田 有寿/監…
ピカソ作品集
ピカソ/[画],…
もっと知りたいミロ : 生涯と作品
松田 健児/著,…
ゴヤの手紙下
ゴヤ/[著],大…
ゴヤの手紙上
ゴヤ/[著],大…
エル・グレコ祭壇画物語
西川 和子/著
もっと知りたいピカソ : 生涯と作…
大高 保二郎/著…
ピカソとマティス : 20世紀の扉…
高橋 明也/監修
ピカソの私生活 : 創作の秘密
オリヴィエ・W.…
ピカソとの日々
フランソワーズ・…
ベラスケス : 宮廷のなかの革命者
大高 保二郎/著
ベラスケスとプラド美術館の名画
松原 典子/監修…
もっと知りたいベラスケス : 生涯…
大高 保二郎/著…
ピカソ : 型破りの天才画家
岡田 好惠/文,…
ゴヤ「戦争と平和」
大高 保二郎/著
フランシスコ・ゴヤ
ポール・ロケット…
もっと知りたいサルバドール・ダリ …
村松 和明/著
ベラスケス : ラス・メニーナス(…
マルコ・カルミナ…
もっと知りたいエル・グレコ : 生…
大高 保二郎/著…
エル・グレコの世界
エル・グレコ/[…
ゲルニカ : ピカソ、故国への愛 …
アラン・セール/…
ダリ
クリストファー・…
もっと知りたいゴヤ : 生涯と作品
大高 保二郎/著…
ピカソびっくりキュビスム
DADA日本版編…
マジョルカのミロ
ミロ/[画],バ…
ダリ 夢のリアリティー
ダリ/[画],ラ…
ピカソ
ローランド・ペン…
ダリ・私の50の秘伝 : 画家を志…
サルヴァドール・…
ミロ : 絵画を超えた絵画
ジョアン・プニェ…
贋作王ダリ : シュールでスキャン…
スタン・ラウリセ…
ゲルニカ : ピカソが描いた不安と…
宮下 誠/著
ダリ : 1904-1989…第2部
ダリ/[画],ロ…
ダリ : 1904-1989…第1部
ダリ/[画],ロ…
ピカソと愛犬ランプ : あるダック…
デイヴィッド・ダ…
ダリ : シュルレアリスムを超えて
ジャン=ルイ・ガ…
ピカソ : 創造のエネルギーをかき…
齋藤 孝/著
もっと知りたいピカソ : 生涯と作…
松田 健児/著,…
美の旅人
伊集院 静/著
ピカソの戦争《ゲルニカ》の真実
ラッセル・マーテ…
ゴヤ : 最後のカーニヴァル
ヴィクトル・I.…
アインシュタインとピカソ : 二人…
アーサー・I.ミ…
黒の画家フランシスコ・ゴヤ
ジュリア・ブラッ…
ダリ
ロバート・ラドフ…
ダリ全画集
ダリ/[画],ロ…
パブロ・ピカソ : 1881-19…
インゴ・F.ヴァ…
ピカソ : 二十世紀を代表する大芸…
杉原 めぐみ/作…
ダリ全画集
ダリ/[画],ロ…
ゴヤ
エンリケタ・ハリ…
ピカソマイフレンド : フォトドキ…
ロベルト・オテロ…
前へ
次へ
Velázquez Diego Rodríguez Snare John
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916965193 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
原井 宏明/監修
|
著者名ヨミ |
ハライ ヒロアキ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2021.8 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-309-29157-4 |
分類記号(9版) |
493.74 |
分類記号(10版) |
493.743 |
資料名 |
図解いちばんわかりやすい強迫性障害 (読む常備薬) |
資料名ヨミ |
ズカイ イチバン ワカリヤスイ キョウハクセイ ショウガイ |
叢書名 |
読む常備薬 |
副書名 |
強すぎる「不安」と「無意味な行動」の断ち切り方 |
副書名ヨミ |
ツヨスギル フアン ト ムイミ ナ コウドウ ノ タチキリカタ |
内容紹介 |
強すぎる不安により一連の動作にとてつもなく時間をかけ、日常生活に支障をきたす強迫性障害。その症状の種類、原因と治療、脅迫行為を制御するための環境調整と周囲の対応などを解説する。書き込み式のページあり。 |
(他の紹介)内容紹介 |
十九世紀、英国の書店主が出会ったのは、スペインの宮廷画家ベラスケスによる幻の一枚の絵だった。たった数ポンドのキャンバスが、男の人生を、くるわせてゆく―ロンドン、エディンバラ、ニューヨーク。絵とともに流浪した、ひとりの男の物語。 |
(他の紹介)目次 |
ある発見 ある消像画 画家ベラスケス ミンスター・ストリート 黒衣の男 ロンドンでの評判 等身大の姿 攻撃 人生の舞台 押収された盗品 裁判 宮廷からの脱出 ブロードウェイのベラスケス 消える画家 消失 魔法の絵筆 幻の絵 無数のチャールズ 失われた絵、発見された絵 救出 |
(他の紹介)著者紹介 |
カミング,ローラ 1961年生まれ。英国BBCワールドサービスの美術プロデューサー、「ニュー・ステイツマン」誌の美術担当などを経て、1999年から「オブザーバー」紙の美術批評を担当。父親は画家のジェイムズ・カミング。『消えたベラスケス』でジェイムズ・テイト・ブラック賞(伝記部門)を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 五十嵐 加奈子 翻訳家。東京外国語大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ