蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
大人の教養として知りたいすごすぎる日本のアニメ
|
著者名 |
岡田 斗司夫/著
|
著者名ヨミ |
オカダ トシオ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2017.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 778// | 0410615215 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
愛と勇気とアンパンマンの言葉 : …
小川 仁志/著
富野由悠季論
藤津 亮太/著
宮崎駿イメージボード全集3
宮崎 駿/著,ス…
空想映像文化論 : 怪獣ブームから…
氷川 竜介/著
アニメ音響の魔法 : 音響監督が語…
藤津 亮太/企画…
スタジオジブリの美術
スタジオジブリ/…
ゴジラvs.自衛隊 アニメの「戦争…
小泉 悠/著,高…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂 : 夢…12巻
宮崎駿イメージボード全集1
宮崎 駿/著,ス…
機動戦士ガンダムSEEDシリーズ超…
宮崎駿イメージボード全集2
宮崎 駿/著,ス…
スタジオジブリ全作品集
講談社/編集,ス…
FLY!
バンジャマン・レ…
映画おしりたんていさらば愛しき相棒…
セトウ ケンジ/…
SFアニメと戦争
高橋 杉雄/著
屋根裏のラジャー
百瀬 義行/監督…
シンカリオン超進化大百科 : 決定…
君たちはどう生きるか
宮崎 駿/原作・…
パウ・パトロール ザ・マイティ・ム…
カル・ブランカー…
マーシャとくまシーズン1
木野 日菜/声の…
ウィッシュ
クリス・バック/…
最新アニメ業界の動向とカラクリがよ…
谷口 功/著,麻…
ONE PIECE FILM RE…
谷口 悟朗/監督…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂 : 歌…11巻
ペルリンプスと秘密の森
アレ・アブレウ/…
映画 すみっコぐらし ツギハギ工場…
作田 ハズム/監…
げんきげんきノンタン きらきらシャ…
香川 豊/監督,…
ふるさと日本の昔ばなし : 決定版
鈴木 卓夫/監督…
ふるさと日本の昔ばなし : 決定版
沼田 心之介/監…
映画 プリキュア オールスターズF
田中 裕太/監督…
されどわれらが日々 : 鈴木敏夫×…
鈴木 敏夫/著,…
アニメーション<動き>のガイドブッ…
竹内 孝次/著,…
ジブリをめぐる冒険
鈴木 敏夫/著,…
ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムー…
アーロン・ホーヴ…
アニメコミックおしりたんてい17
マイ・エレメント
PETER SO…
アニメぐんまちゃんオフィシャルファ…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂 : そ…10巻
古の王子と3つの花
ミッシェル・オス…
ディズニープリンセス夢の扉をひらく…
講談社/編
長ぐつをはいたネコと9つの命
ジョエル・クロフ…
ピクサー空想科学読本
柳田 理科雄/作…
シルバニアファミリー フレアのハ…2
河原 真明/監督…
シルバニアファミリー フレアのハ…1
河原 真明/監督…
アンパンマン大図鑑 : げんき10…
やなせ たかし/…
THE ART OF君たちはどう生…
スタジオジブリ/…
PUI PUIモルカー DRIVI…
小野 ハナ/監督…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂 : 兵糧…9巻
PUI PUIモルカー
見里 朝希/監督…
わが夫はアニメーターである
見原 由真/著
前へ
次へ
愛と勇気とアンパンマンの言葉 : …
小川 仁志/著
宮崎駿イメージボード全集3
宮崎 駿/著,ス…
空想映像文化論 : 怪獣ブームから…
氷川 竜介/著
僕の推しキャラたちの名言・名セリフ…
齋藤 孝/著
アニメ音響の魔法 : 音響監督が語…
藤津 亮太/企画…
スタジオジブリの美術
スタジオジブリ/…
ゴジラvs.自衛隊 アニメの「戦争…
小泉 悠/著,高…
宮崎駿イメージボード全集1
宮崎 駿/著,ス…
シナリオライターP子の七転八倒日誌…
田嶋 久子/著
機動戦士ガンダムSEEDシリーズ超…
宮崎駿イメージボード全集2
宮崎 駿/著,ス…
抱きしめたい : Everythi…
講談社/構成・編…
After Effects初心者の…
ムラカミ ヨシユ…
はじめてのホワイトボードアニメーシ…
金井 雄三/著
スタジオジブリ全作品集
講談社/編集,ス…
ぼっちのままで居場所を見つける :…
河野 真太郎/著
Live2Dモデリング&アニメーシ…
唐揚丸/著,乾物…
SFアニメと戦争
高橋 杉雄/著
シンカリオン超進化大百科 : 決定…
Live2Dではじめる!簡単かわい…
rariemon…
最新アニメ業界の動向とカラクリがよ…
谷口 功/著,麻…
アニメオタクの一級建築士が建築の面…
NoMaDoS/…
ジブリの食卓魔女の宅急便 : 子ど…
スタジオジブリ/…
野原ひろしの名言 : 「クレヨンし…
大山 くまお/著
されどわれらが日々 : 鈴木敏夫×…
鈴木 敏夫/著,…
アニメーション<動き>のガイドブッ…
竹内 孝次/著,…
After Effects作って学…
ムラカミ ヨシユ…
アニメコミックおしりたんてい17
アニメぐんまちゃんオフィシャルファ…
ディズニープリンセス夢の扉をひらく…
講談社/編
マンガ・アニメ展のデザイン
森川 嘉一郎/著
空想科学読本 : 闇堕ち検定にまた…
柳田 理科雄/[…
正義はどこへ行くのか : 映画・ア…
河野 真太郎/著
はたらく物語 : マンガ・アニメ・…
河野 真太郎/著
ピクサー空想科学読本
柳田 理科雄/作…
魔法少女はなぜ世界を救えなかったの…
ペク ソルフィ/…
地球の歩き方ディズニーの世界 : …
地球の歩き方編集…
アンパンマン大図鑑 : げんき10…
やなせ たかし/…
THE ART OF君たちはどう生…
スタジオジブリ/…
わが夫はアニメーターである
見原 由真/著
ジブリの食卓天空の城ラピュタ : …
スタジオジブリ/…
マジンガーZ機械獣激闘録 : 『マ…
ゲッターロボアーカイブTHE AN…
アニメコミックおしりたんてい16
ナルシシズムの力 : 村上春樹から…
田中 雅史/著
90年代アニメ&声優ソングガイド …
あらにゃん/監修…
あなたの人生に魔法をかける、ディズ…
講談社/編集
ディズニーサブキャラクター700大…
講談社/編集
<戦い>と<トラウマ>のアニメ表象…
森 茂起/編,川…
ディズニー・マニア! : クイズで…
Disney/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916638110 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岡田 斗司夫/著
|
著者名ヨミ |
オカダ トシオ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-602146-5 |
分類記号(9版) |
778.77 |
分類記号(10版) |
778.77 |
資料名 |
大人の教養として知りたいすごすぎる日本のアニメ |
資料名ヨミ |
オトナ ノ キョウヨウ ト シテ シリタイ スゴスギル ニホン ノ アニメ |
内容紹介 |
映画のようにアニメを語れることは、必須の大人の教養だ。「君の名は。」「この世界の片隅に」など超名作を取り上げながら、誰でも「アニメ通」になれる視点を稀代の評論家が伝授。ニコニコ生放送「岡田斗司夫ゼミ」を書籍化。 |
著者紹介 |
1958年大阪府生まれ。社会評論家。アニメ制作会社ガイナックスの創業社長を務めたあと、作家・評論家活動を始める。著書に「いつまでもデブと思うなよ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本のアニメは、未曾有のゴールドラッシュ。アニメのすべてを知り尽くした著者は、そう断言します。世界中の人たちが日本のアニメを夢中で観ているいま、映画のようにアニメを語れることは、必須の「大人の教養」。すごすぎる名作たちの構造や、知られざる思想を繙ぎながら、読後には誰もが「アニメ通」になっている、驚きの一冊です。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 すべての映画はこれからアニメになる―『シン・ゴジラ』という庵野秀明の革命(アニメといいつつ、いきなり特撮映画だが… 庵野秀明という作家の特徴は「爆発」にあり ほか) 第2章 世界標準の「ルック」とはどういうものか―『君の名は。』のもつ宇宙サイズの構造(『君の名は。』は二十一世紀の『ローマの休日』 倉本聰の心を動かしたあまりにも美しい風景 ほか) 第3章 誰も語らなかったジブリ作品の「変遷」―原作版『風の谷のナウシカ』から読み解く(宮崎駿の思想をちゃんと理解している人は少ない 興行的には失敗した『太陽の王子 ホルスの大冒険』 ほか) 第4章 緻密な演出が「優れた」SFドラマを生む―『機動戦士ガンダム』と富野由悠季の思想(宮崎駿に優るとも劣らない富野由悠季の演出 「毎週新しい敵ロボットを出さない」という衝撃 ほか) 第5章 そしてアニメは新次元に到達した―『この世界の片隅に』のすごすぎるリアリティ(観終わったあとに「呆然」とさせられる大傑作 すずを「実在」させるための三つの取り組み ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
岡田 斗司夫 1958年大阪府生まれ。社会評論家。1984年にアニメ制作会社ガイナックスの創業社長を務めたあと、東京大学非常勤講師に就任、作家・評論家活動を始める。立教大学や米マサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ