検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

引き裂かれた道路 

著者名 ディーオン・ニッセンバウム/著
著者名ヨミ ニッセンバウム ディーオン
出版者 三省堂
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可227//0118511773

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
334.453 334.453
移民・植民

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916583283
書誌種別 図書
著者名 ディーオン・ニッセンバウム/著
著者名ヨミ ニッセンバウム ディーオン
沢田 博/訳
出版者 三省堂
出版年月 2017.6
ページ数 365p
大きさ 20cm
ISBN 4-385-36061-4
分類記号(9版) 227.9
分類記号(10版) 227.99
資料名 引き裂かれた道路 
資料名ヨミ ヒキサカレタ ドウロ
副書名 エルサレムの「神の道」で起きた本当のこと
副書名ヨミ エルサレム ノ カミ ノ ミチ デ オキタ ホントウ ノ コト
内容紹介 中東エルサレムの「神の道」と呼ばれる通りには、イスラム教徒とユダヤ教徒が通りを挟んで住んでいる。「パレスチナ問題」を日々の現実として生きる無名の人々の姿を、実際にこの地に住んだアメリカ人ジャーナリストが描く。
著者紹介 米紙『ウォール・ストリートジャーナル』記者、国家安全保障担当。中東や南アジアの紛争地帯を数多く取材した。全米記者クラブ賞など受賞。

(他の紹介)内容紹介 移民は商品ではない、生身の人間だ。労働市場に与えるインパクトから財政への影響まで、キューバ移民でハーバード教授が移民をめぐる通説を根底から覆す記念碑的著作。
(他の紹介)目次 第1章 イントロダクション
第2章 ジョン・レノンがうたった理想郷
第3章 米国における移民の歴史
第4章 移民の自己選択
第5章 経済的同化
第6章 人種のるつぼ
第7章 労働市場への影響
第8章 経済的利益
第9章 財政への影響
第10章 いったい誰の肩を持つの?
(他の紹介)著者紹介 ボージャス,ジョージ
 1950年キューバ生まれ。1962年に米国に移住。コロンビア大学で経済学博士号取得。カリフォルニア大学を経て、1995年からハーバード・ケネディスクール教授。労働経済学の分野で最も権威のあるIZA賞を2011年に受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩本 正明
 1979年生まれ。大阪大学経済学部卒業後、時事通信社に入社。経済部を経て、ニューヨーク州立大院で経済学修士取得。通信社ブルームバーグに転じて独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。