検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

落語手帖 

著者名 矢野 誠一/著
著者名ヨミ ヤノ セイイチ
出版者 講談社
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可779//0117444356

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
K673 K673

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915401497
書誌種別 図書
著者名 矢野 誠一/著
著者名ヨミ ヤノ セイイチ
出版者 講談社
出版年月 2009.11
ページ数 292,10p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-215891-6
分類記号(9版) 779.13
分類記号(10版) 779.13
資料名 落語手帖 
資料名ヨミ ラクゴ テチョウ
内容紹介 今日落語として口演されている演目のうち、比較的口演される機会の多いもの全274作品を厳選収録。1ページ1演目の構成で、梗概・成立・鑑賞・藝談・能書を付す。
著者紹介 1935年東京都生まれ。演藝・演劇評論、評伝、エッセイ等を執筆。「戸板康二の歳月」で尾崎秀樹記念・大衆文学研究賞を受賞。ほかの著書に「エノケン・ロッパの時代」など。

(他の紹介)内容紹介 1630年から1760年までを扱う本巻は、ヨーロッパの装飾芸術における装飾(文様)とその応用の歴史に関する全3巻のうちの第2巻である。
(他の紹介)目次 オーリキュレール
アカンサス
アラベスクとヌヴェル・グロテスク
シノワズリ
ロカイユ
(他の紹介)著者紹介 グルベール,アラン
 美術史家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ポンス,ブルーノ
 国立文化財学院 研究・渉外主事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
モレン,ヨーハン・R.テル
 ボイマンス=ファン・ブーニンゲン美術館学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ラインハルト,ウルスラ
 美術史家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
フォール,ロベール
 美術評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。