検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

りんごって、どんなくだもの? (調べる学習百科)

著者名 安田 守/写真・文
著者名ヨミ ヤスダ マモル
出版者 岩崎書店
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書児童中央図書室在庫 帯出可625//0120889944
2 上川淵図書児童分館開架在庫 帯出可625//0320512486
3 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可625//0420459570
4 南橘図書児童分館開架在庫 帯出可625//0720426212
5 こども図書児童こども開架在庫 帯出可625//1420810911
6 富士見図書児童分館開架在庫 帯出可625//1720203528

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
りんご

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916635660
書誌種別 図書
著者名 安田 守/写真・文
著者名ヨミ ヤスダ マモル
出版者 岩崎書店
出版年月 2017.12
ページ数 76p
大きさ 29cm
ISBN 4-265-08444-9
分類記号(9版) 625.21
分類記号(10版) 625.21
資料名 りんごって、どんなくだもの? (調べる学習百科)
資料名ヨミ リンゴ ッテ ドンナ クダモノ
叢書名 調べる学習百科
内容紹介 りんごは、どこでどうやってできるんだろう? りんごは、どのくらい昔からあるものなの? りんごのいろいろな品種や、成長する様子、栽培方法、歴史などについて、写真を使って解説します。
著者紹介 1963年京都府生まれ。千葉大学大学院修了。生きもの写真家。長野県伊那谷地方を拠点に生物や自然を撮影する。著書に「どこにいるかな?のやまのむしたち」「うまれたよ!オトシブミ」など。

(他の紹介)目次 1章 りんごの図鑑―いろいろな品種(人気のりんご図鑑―店頭で見られる品種
いろいろなりんご図鑑―いろいろな品種 ほか)
2章 木になるりんご―リンゴという植物(目覚め―芽吹き
白いお花畑―花 ほか)
3章 育てられるリンゴ―リンゴの栽培(リンゴを育て、りんごをつくる―りんご農家の一年
りんご畑のはじまり―苗木を植える ほか)
4章 食べられるりんご―食卓のりんご(りんごのふるさと―リンゴが育つ土地
りんごがお店にならぶまで―流通(生産地編
消費地編) ほか)
5章 旅するりんご―りんごの歴史(野生のリンゴってあるの?―リンゴの仲間とご先祖リンゴ
流行のりんご―りんごの日本史 ほか)
(他の紹介)著者紹介 安田 守
 1963年京都府生まれ。千葉大学大学院修了。私立高校で理科教員を勤めた後、フリーの生きもの写真家に。長野県伊那谷地方を拠点に身近な里山の昆虫など広く生物や自然を撮影している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。