蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
もものせ 第20号(平成13年度)
|
著者名 |
前橋市立桃瀬小学校/編・発行
|
著者名ヨミ |
マエバシシリツ モモノセ シヨウガツ |
出版年月 |
2002.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K376.22/72/20 | 0115782443 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810296076 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
前橋市立桃瀬小学校/編・発行
|
著者名ヨミ |
マエバシシリツ モモノセ シヨウガツ |
出版年月 |
2002.3 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
21cm |
分類記号(9版) |
K376.22 |
分類記号(10版) |
K376.22 |
資料名 |
もものせ 第20号(平成13年度) |
資料名ヨミ |
モモノセ |
(他の紹介)内容紹介 |
京都のアンティーク店のオーナーが古今東西の美術品、工芸品を集めて組み上げた99組の茶箱。抹茶の箱や籠のみならず、煎茶道具の箱籠、器局なども充実した茶箱好き必読の茶箱・茶籠図鑑! |
(他の紹介)目次 |
第1章 抹茶の茶箱(唐草蒔絵茶箱 桐夕顔彩絵茶箱 ほか) 第2章 抹茶の茶籠(籐片流網代編茶籠 竹手付籠 ほか) 第3章 煎茶の茶籠(唐物網代組提籃 三段手付籠 ほか) 第4章 煎茶の茶箱と器局(花編器局 桐木地四君子墨絵茶櫃 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
堀内 明美 1988年、奈良でアンティーク漆器店「うるわし屋」を開業。91年に京都に移転し、94年から現在地に店を構える。漆器を中心とした質の良い生活骨董を扱う。2009年から茶箱の企画展を開始し、これまで組んだ茶箱は300組を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ