蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
部活トラブル発生中!? (ポプラポケット文庫)
|
著者名 |
宮下 恵茉/作
|
著者名ヨミ |
ミヤシタ エマ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2014.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 文庫シリーズ913/ツ/ | 1420597393 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
となりの魔女フレンズ3
宮下 恵茉/作,…
となりの魔女フレンズ2
宮下 恵茉/作,…
ひみつの相関図ノート
望月 麻衣/作,…
となりの魔女フレンズ1
宮下 恵茉/作,…
9時半までのシンデレラ
宮下 恵茉/著
ひみつの魔女フレンズ6
宮下 恵茉/作,…
ひみつの魔女フレンズ5
宮下 恵茉/作,…
好きって言って!5
宮下 恵茉/作,…
好きって言って!4
宮下 恵茉/作,…
ひみつの魔女フレンズ4
宮下 恵茉/作,…
好きって言って!3
宮下 恵茉/作,…
たまごの魔法屋トワ4
宮下 恵茉/作,…
ひみつの魔女フレンズ3
宮下 恵茉/作,…
好きって言って!2
宮下 恵茉/作,…
エミリときどきマーメイド2
リズ・ケスラー/…
好きって言って!1
宮下 恵茉/作,…
たまごの魔法屋トワ3
宮下 恵茉/作,…
ひみつの魔女フレンズ2
宮下 恵茉/作,…
ひみつの魔女フレンズ1
宮下 恵茉/作,…
エミリときどきマーメイド1
リズ・ケスラー/…
学園ファイブスターズ5
宮下 恵茉/作,…
精霊人、はじめました!
宮下 恵茉/作,…
キミと、いつか。[15]
宮下 恵茉/作,…
学園ファイブスターズ4
宮下 恵茉/作,…
たまごの魔法屋トワ2
宮下 恵茉/作,…
キミと、いつか。[14]
宮下 恵茉/作,…
龍神王子(ドラゴン・プリンス)…外伝
宮下 恵茉/作,…
たまごの魔法屋トワ[1]
宮下 恵茉/作,…
学園ファイブスターズ3
宮下 恵茉/作,…
キミと、いつか。[13]
宮下 恵茉/作,…
ゲキ恋! : おもしろい話が読みた…
有沢 ゆう希/作…
学園ファイブスターズ2
宮下 恵茉/作,…
キミと、いつか。[12]
宮下 恵茉/作,…
お願い!フェアリー♥23
みずの まい/作…
学園ファイブスターズ1
宮下 恵茉/作,…
キミと、いつか。[11]
宮下 恵茉/作,…
お願い!フェアリー♥22
みずの まい/作…
龍神王子(ドラゴン・プリンス)…15
宮下 恵茉/作,…
キミと、いつか。[10]
宮下 恵茉/作,…
龍神王子(ドラゴン・プリンス)…14
宮下 恵茉/作,…
片付けられないのはアスペルガー症候…
吉濱 ツトム/著…
キミと、いつか。[9]
宮下 恵茉/作,…
お願い!フェアリー♥21
みずの まい/作…
龍神王子(ドラゴン・プリンス)…13
宮下 恵茉/作,…
キミと、いつか。[8]
宮下 恵茉/作,…
スマイル・ムーンの夜に
宮下 恵茉/著,…
お願い!フェアリー♥20
みずの まい/作…
龍神王子(ドラゴン・プリンス)…12
宮下 恵茉/作,…
キミと、いつか。[7]
宮下 恵茉/作,…
赤毛のアン
L.M.モンゴメ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916239260 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
宮下 恵茉/作
|
著者名ヨミ |
ミヤシタ エマ |
|
カタノ トモコ/絵 |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-591-13922-6 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
部活トラブル発生中!? (ポプラポケット文庫) |
資料名ヨミ |
ブカツ トラブル ハッセイチュウ |
叢書名 |
ポプラポケット文庫 |
叢書名巻次 |
201-3 |
叢書名 |
ガールズ |
内容紹介 |
明るい雰囲気にひかれて入ったソフト部で、毎日がんばっている中学1年生のつかさ。でも、練習がハードになってきたこのごろ、みんなの気持ちが少しずつズレてきて…。ドキドキがいっぱいの中学校生活を描くシリーズ第3弾。 |
(他の紹介)内容紹介 |
読図の基礎からナヴィゲーション技術までを体験的に解説。道迷い遭難の実例からナヴィゲーション技術の重要性を言及。地図とコンパスの特性&読図の基本と実践を徹底解説。道迷いを防ぐナヴィゲーションスキル習得方法を紹介。GPSを高度計、スマホを利用したナヴィゲーション術の実践。日本の山岳地形に沿った「地形を先読み」するスキルが学べる。読図力を高められる練習問題をふんだんに紹介。 |
(他の紹介)目次 |
1 ナヴィゲーションスキルを身につけよう 2 道迷いはなぜ起こるのか? 3 ナヴィゲーションの基礎 4 ナヴィゲーション用具 5 ナヴィゲーションのための読図の基礎 6 コンパスを使う 7 プランニングと先読み 8 現在地を把握する 9 ルート維持 10 実践ナヴィゲーション技術 11 地図とナヴィゲーションにさらに親しむ |
(他の紹介)著者紹介 |
村越 真 1960年生まれ。南極観測隊員であった父や山好きの母に連れられ、小学生のころから山に親しむ。14歳からオリエンテーリングを始め、日本選手権を通算22勝。世界選手権は通算13回出場。1986年と1996年の2度にわたり、アジア・環太平洋チャンピオン。1988年より静岡大学教育学部に勤務。読図・ナヴィゲーション能力など、複雑な環境下における人間のスキルを研究テーマとしている。2001年からはナヴィゲーションスキルに関する講習・執筆活動を行ない、研究と実践の融合を目指す。静岡大学教育学部教授、国立登山研究所専門調査委員、日本サーチアンドレスキュー研究機構理事、NPO法人Map,Navigation,and Orienteering Promotion理事長。(公社)日本オリエンテーリング協会専務理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮内 佐季子 1975年生まれ。アドベンチャーレースのプロチーム、「Team EAST WIND」のメンバーとして世界各地のアドベンチャーレースを転戦し、1999年「エコチャレンジ」(パタゴニア)15位・日本人初完走、2000年「レイド・ゴロワーズ」(0チベット・ネパール)14位などの成績を残す。そこで地図読みの重要性を痛感し、オリエンテーリング競技に取り組む。2004年度全日本オリエンテーリング大会女子優勝。2004年国体山岳縦走競技優勝(京都府成年女子代表)。自転車シクロクロスのトップ選手としても知られ、2012年、13年と全日本シクロクロス選手権優勝。アドベンチャーレースと地図読みの経験をいかし、各地でアウトドアイベントのコースづくりに関わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ