蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 081.8/24/4 | 0111926119 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010022789 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
物集 高見/著
|
著者名ヨミ |
モズメ タカミ |
|
物集 高量/編輯 |
出版者 |
物集高見全集編纂会
|
出版年月 |
1935 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
23cm |
分類記号(9版) |
081.6 |
分類記号(10版) |
081.6 |
資料名 |
物集高見全集 第4巻 |
資料名ヨミ |
モズメ タカミ ゼンシュウ |
巻号 |
第4巻 |
(他の紹介)内容紹介 |
安楽死、それはスイス、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、アメリカの一部の州、カナダで認められる医療行為である。超高齢社会を迎えた日本でも、昨今、容認論が高まりつつある。しかし、実態が伝えられることは少ない。安らかに死ぬ―。本当に字義通りの逝き方なのか。患者たちはどのような痛みや苦しみを抱え、自ら死を選ぶのか。遺された家族はどう思うか。79歳の認知症男性や難病を背負う12歳の少女、49歳の躁鬱病男性。彼らが死に至った過程を辿るほか、スイスの自殺幇助団体に登録する日本人や、「安楽死事件」で罪に問われた日本人医師らを訪ねた。当初、安楽死に懐疑的だった筆者は、どのような「理想の死」を見つけ出すか。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 安楽死の瞬間「スイス」 第2章 僕が死ぬ日にパーティをしよう「オランダ」 第3章 精神疾患者が安楽死できる国「ベルギー」 第4章 「死」を選んだ女と「生」を選んだ女「アメリカ」 第5章 愛か、エゴか「スペイン」 第6章 殺人医師と呼ばれた者たち「日本」 |
(他の紹介)著者紹介 |
宮下 洋一 1976年、長野県生まれ。ジャーナリスト。18歳で単身アメリカに渡り、ウエスト・バージニア州立大学外国語学部を卒業。その後、スペイン・バルセロナ大学大学院で国際論修士、同大学院コロンビア・ジャーナリズム・スクールで、ジャーナリズム修士。フランス語、スペイン語、英語、ポルトガル語、カタラン語を話す。フランスやスペインを拠点としながら世界各地を取材。主な著書に、小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞した『卵子探しています 世界の不妊・生殖医療現場を訪ねて』など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ