蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
東北 '20(まっぷるマガジン)
|
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2019.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 291.2// | 0118642099 |
× |
2 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 291// | 1310272685 |
× |
3 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 291// | 1710252691 |
○ |
4 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 291// | 1810216067 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916748789 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
187p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-398-28754-0 |
分類記号(9版) |
291.2 |
分類記号(10版) |
291.2 |
資料名 |
東北 '20(まっぷるマガジン) |
資料名ヨミ |
トウホク |
叢書名 |
まっぷるマガジン |
叢書名 |
東北 |
叢書名巻次 |
01 |
巻号 |
'20 |
内容紹介 |
東北の絶景とみちのく絶品グルメを紹介するほか、東北各県の3つ星旅どころやエリアガイドなどを収録。取り外せる3大付録、電子書籍をダウンロードできるQRコード付き。データ:2018年10月〜2019年1月現在。 |
(他の紹介)内容紹介 |
幸せになりたければ、上機嫌にふるまいなさい。20世紀初頭のフランス。社会不安を吹き飛ばす実践的人生哲学。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 アランと『幸福論』(『幸福論』ってどんな本? アランってどんな人? アランが生きた時代 ほか) 第2部 全訳『幸福論』(身体と心について 自分について 対人関係について ほか) 第3部 哲学書としての『幸福論』(世界三大幸福論とは アランの思想と楽観主義) |
(他の紹介)著者紹介 |
アラン フランスの哲学者。本名エミール=オーギュスト・シャルティエ。アランは筆名。1868年フランス・ノルマンディー地方に獣医の子として生まれる。1892年高校の哲学教師となり、職業人生を高校教師として全うする。1900年ごろから精力的に新聞にプロポ(随想)を寄稿。これが後に『幸福論』のもととなる。1914年、第一次世界大戦が起こり46歳で志願兵となる。足かけ4年従軍し、除隊後は再び教職に復帰。1933年65歳で職を退く。1945年、77歳で結婚。1951年パリ西郊ル・ヴェジネにて没す、83歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 住友 進 翻訳家。早稲田大学第一文学部卒、同大学大学院文学研究科西洋史学科フランス史専修(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ