検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

にょっきりんどこどこ? (ワクワクがめばえる)

著者名 かしわら あきお/作・絵
著者名ヨミ カシワラ アキオ
出版者 昭文社
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども開架貸出中 帯出可012絵本E/ニヨ/1420997916 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917075935
書誌種別 図書
著者名 かしわら あきお/作・絵
著者名ヨミ カシワラ アキオ
出版者 昭文社
出版年月 2022.12
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 18×18cm
ISBN 4-398-14951-0
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 にょっきりんどこどこ? (ワクワクがめばえる)
資料名ヨミ ニョッキリン ドコ ドコ
叢書名 ワクワクがめばえる
内容紹介 ワクワクすることやいたずらが大好きなにょっきりんが、いろいろなところに隠れているよ。探してみよう。ポジティブ思考の子どもが育つようにワクワクする工夫をしたベビー絵本。
著者紹介 キャラクター開発、動画制作、ブックデザイン、商品企画などで活動。著書に「いっしょにあそぼ」シリーズなど。

(他の紹介)内容紹介 世界恐慌や世界戦争の危機が見込まれる現在、政治や文化に関する能力を国民は身につける必要がある!そして、良き保守思想の発達した国家でなければ良き軍隊をもつことはできないのである―まことの保守思想を語り尽くす、大思想家・ニシベ最期の書!
(他の紹介)目次 第1章 文明に霜が下り雪が降るとき(文明と文化とのかかわり
テクネーなきテクノロジー ほか)
第2章 民主主義は白魔術(「主権」は不要のみならず有害
議会の礎石は小さく弱い ほか)
第3章 貨幣は「戦さの女神」(経世済民を忘れた経済「学」
市場はダーンス・マカーブルの踊り場なのか ほか)
第4章 「シジフォス」の営みは国家においてこそ(「歴史の不可逆」をわきまえぬ者たちが「核の廃絶」を言う
恐怖の均衡か、国家テロルと宗派テロルの世界 ほか)
(他の紹介)著者紹介 西部 邁
 1939年、北海道に生まれる。東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。書籍や雑誌にて旺盛な執筆活動を展開している、保守派の評論家。元東京大学教養学部教授。東大教授を辞職後は秀明大学教授・学頭を歴任。テレビ番組「朝まで生テレビ!」などに出演。2017年10月まで雑誌「表現者」顧問。著書に「経済倫理学序説」(中公文庫・1983年度吉野作造賞受賞)、『生まじめな戯れ 価値相対主義との闘い』(ちくま文庫・1984年度サントリー学芸賞受賞)、『サンチョ・キホーテの旅』(新潮社・2009年度芸術選奨文部科学大臣賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。