蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
キラメキ☆ライブハウス 2(YA!フロンティア)
|
著者名 |
牧野 節子/作
|
著者名ヨミ |
マキノ セツコ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2010.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/キ/YA | 1420283390 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915500867 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
牧野 節子/作
|
著者名ヨミ |
マキノ セツコ |
|
沢音 千尋/絵 |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2010.11 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-265-07228-6 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
キラメキ☆ライブハウス 2(YA!フロンティア) |
資料名ヨミ |
キラメキ ライブ ハウス |
叢書名 |
YA!フロンティア |
巻号 |
2 |
内容紹介 |
行方不明の母を探しに、夏休みにくるみは大林と共に神戸に行こうとしていた。しかし、三銃士の復活ライブがスペインで行われることになり、くるみも同行することに…。おしゃれであたたかなライブハウス物語。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。日本大学卒業。白百合女子大学、共立女子短期大学講師。「桐下駄」で小さな童話大賞大賞、「水族館」で女流新人賞を受賞。ほかの作品に「星にねがいを」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
考古学ではわからなかった「世界史」の最先端。ヒトゲノム計画以降、急速な進化を遂げたDNA解読技術によって、私たちは数万年前の人類のゲノムも抽出・分析できるようになった。それにより、遺骨や遺跡の存在が不可欠だった従来の歴史学は一変。ゲノムの痕跡を辿ることで、骨さえ見つかっていない太古の人類から現在の私たちへと繋がる、祖先の知られざる物語が解き明かされた―。科学者が書き換えたサピエンス20万年の歴史。 |
(他の紹介)目次 |
人類の歴史はDNAに刻まれている 第1部 人類の誕生から繁栄まで(ネアンデルタール人との交配 農業革命と突然変異 近親相姦の中世史) 第2部 世界はどこに向かうのか?(人種が消滅する日 遺伝学は病気を根絶できるか? 犯罪遺伝子プロジェクト ホモ・サピエンスの未来) |
(他の紹介)著者紹介 |
ラザフォード,アダム 進化遺伝学者。サイエンス・ライター。医学を学ぶため、チャールズ・ダーウィンが『種の起原』を初めて発表したことでも知られるロンドン大学ユニバーシティ・カレッジに通い、遺伝学と出会う。小児の遺伝性失明について研究し、同大学で博士号を取得。イギリス人の父とインド人の母との間に生まれたことから、「遺伝と人種」の問題などにも関心を持ち、以後は科学誌『ネイチャー』の編集者を10年務めるなど、メディアを通じて最先端の遺伝学を広く伝えている。『ガーディアン』紙の常連寄稿者であり、BBCラジオでは司会者も務める。また科学ドキュメンタリーの製作者や、啓蒙書(『生命創造―起源と未来』)の著者としても知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 垂水 雄二 翻訳家。科学ジャーナリスト。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。生物学、進化論翻訳の第一人者として知られる。訳書の他、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 篠田 謙一 国立科学博物館人類研究部長。京都大学理学部卒業後、佐賀医科大学助教授を経て、2003年に人類第一研究室長として国立科学博物館に。専門は自然人類学(分子人類学)。古代人の人骨試料などに残っているミトコンドリアDNAを分析して、過去における集団の移動や拡散、あるいはその起源について研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ