検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

からだが整う菜食べんとう 

著者名 中島 芙美枝/著
著者名ヨミ ナカジマ フミエ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可596.4//0118940717
2 図書一般分館開架在庫 帯出可596//1910337649

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
913.6 913.6
日本文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917193530
書誌種別 図書
著者名 中島 芙美枝/著
著者名ヨミ ナカジマ フミエ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2024.5
ページ数 87p
大きさ 26cm
ISBN 4-391-16190-8
分類記号(9版) 596.4
分類記号(10版) 596.4
資料名 からだが整う菜食べんとう 
資料名ヨミ カラダ ガ トトノウ サイショク ベントウ
内容紹介 たっぷり野菜と手作り発酵調味料で、軽やかなのに大満足のおいしさ。ひよこ豆のつくねべんとう、じゃがいもとブロッコリーのサモサ風べんとうなど、からだをいたわり、整えてくれるおべんとうレシピを紹介します。
著者紹介 北海道生まれ。料理家。料理教室、イベント、雑誌やウェブ、クリニックへのレシピ提供などで活躍。著書に「一汁一菜からはじめる野菜でととのうヴィーガンレシピ」など。

(他の紹介)内容紹介 「色好みの伝統」「サブカルのルーツは江戸文化」「一葉の作品はフリーター小説」など、古典から漱石・一葉らの近代文学、太宰・安吾らの戦後作品、さらにAI小説までを、独自の切り口で分析。創造的誤読、ユーモアの持つ効能、権威を疑う視線といった、作家ならではのオリジナリティあふれる解釈で、日本文学の深奥に誘う。巻末ブックリスト付き。
(他の紹介)目次 第1章 色好みの日本人
第2章 ヘタレの愉楽―江戸文学再評価
第3章 恐るべき漱石
第4章 俗語革命―一葉と民主化
第5章 エロス全開―スケベの栄光
第6章 人類の麻疹―ナショナリズムいろいろ
第7章 ボロ負けのあとで―戦中、戦後はどのように描かれたか
第8章 小説と場所―遊歩者たちの目
第9章 現代文学の背景―世代、経済、階級
第10章 テクノロジーと文学―人工知能に負けない小説
(他の紹介)著者紹介 島田 雅彦
 作家、法政大学教授。1961年、東京都生まれ。東京外国語大学ロシア語学科卒業。在学中の1983年に、『優しいサヨクのための嬉遊曲』(新潮文庫)を発表し注目される。1984年『夢遊王国のための音楽』(福武文庫)で野間文芸新人賞、1992年『彼岸先生』(新潮文庫)で泉鏡花文学賞、2008年『カオスの娘』(集英社文庫)で芸術選奨文部科学大臣賞、2016年『虚人の星』(講談社)で毎日出版文化賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。