検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

臨死 

著者名 フィリップ・ラブロ/著
著者名ヨミ ラブロ フィリップ
出版者 河出書房新社
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可956//0116154626

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810193270
書誌種別 図書
著者名 フィリップ・ラブロ/著
著者名ヨミ ラブロ フィリップ
長島 良三/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2001.3
ページ数 274p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-20348-5
分類記号(9版) 956
分類記号(10版) 956
資料名 臨死 
資料名ヨミ リンシ
内容紹介 私は「向こう側」へ行き、死と闘い、帰ってきた。いまや「死」は敵ではない。生きていることの全て、世界の全ては奇跡だ。フランス現代文学界の第一人者が死との遭遇という稀有な体験を自己の全人生との関連で捉え直す。
著者紹介 1936年南仏モントーバン生まれ。ヴァージニア大学で学位を取得。フランスの作家。ジャーナリストとして活躍後、ラジオ局に入社。映画等も製作。

(他の紹介)目次 第1章 ことの始まり
第2章 玉川上水とは
第3章 観察会の記録―春から秋
第4章 観察会の記録―夏から秋
第5章 タヌキを調べる
第6章 糞虫を調べる
第7章 植物と昆虫、果実を調べる
第8章 生きものを調べて考えたこと
(他の紹介)著者紹介 高槻 成紀
 1949年鳥取県生まれ。元麻布大学獣医学部教授。東北大学理学博士。専門は生態学、保全生態学。ニホンジカなど日本の野生動物の研究を続ける一方、玉川上水の動植物の観察などもおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。