蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ヤクザル大王
|
著者名 |
椋 鳩十/著
|
著者名ヨミ |
ムク ハトジュウ |
出版者 |
南方新社
|
出版年月 |
2007.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ヤ/ | 0120842307 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910056040 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
椋 鳩十/著
|
著者名ヨミ |
ムク ハトジュウ |
|
南有田 秋徳/絵 |
出版者 |
南方新社
|
出版年月 |
2007.7 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-86124-117-8 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
ヤクザル大王 |
資料名ヨミ |
ヤクザル ダイオウ |
内容紹介 |
母を人間のわなに捕らえられ、父を鉄砲で傷つけられた屋久島の若ザル・ホシ。たくましく生き抜き、ヤクザル大王と呼ばれるまでのホシの成長を感動的に描く。著者が屋久島の猟師に取材した伝説の大ザルの物語。 |
著者紹介 |
1905〜87年。長野県生まれ。「片耳の大シカ」で文部大臣奨励賞、「マヤの一生」「モモちゃんとあかね」で第1回赤い鳥文学賞など受賞歴多数。鹿児島県立図書館長などを務めた。 |
(他の紹介)内容紹介 |
地球研究家・アース博士が開発したへんてこなタイムマシンで、大地と流海子は46億年前の地球へタイムスリップ!小惑星の大接近で、いきなり大ピンチ!?地球と生命の歴史が一冊でまるわかり!! |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 奇跡の惑星・地球 第1章 生まれたての地球―46億〜45億年前 第2章 原始の海と生命の誕生―38億年前 第3章 全球凍結―6億5000万年前 第4章 カンブリア爆発―5億2000万年前 第5章 超大陸パンゲアとシベリア大噴火―2億5000万年前 第6章 大陸分裂と恐竜の繁栄―1億年前 第7章 地球史上最大の事件―6600万年前 第8章 ほ乳類の時代と人類誕生―4000万年前〜現代 エピローグ |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 拓真 1980年1月、宮城県仙台市生まれ。商業デザイナーを経て、漫画家に転身。講談社フェーマススクールズイラストック会員。漫画調から精密なタッチの画風まで幅広く活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森下 知晃 金沢大学理工研究域、教授。1971年1月、福井県福井市生まれ。金沢大学大学院自然科学研究科で博士号を取得。専門は岩石学、特に地球深部起源の岩石。地球深部起源の岩石を探し求めて日本国内、21か国の外国と太平洋、インド洋の海を調査している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 土屋 健 オフィスジオパレオント代表。サイエンスライター。埼玉県生まれ。金沢大学大学院自然科学研究科で修士号を取得。専門は地質学、古生物学。雑誌「Newton」の編集者を経て、2012年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ