蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
裏千家茶道四季の点前 (お茶のおけいこ)
|
著者名 |
阿部 宗正/指導
|
著者名ヨミ |
アベ ソウセイ |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2007.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 791// | 1310052640 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910024759 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
阿部 宗正/指導
|
著者名ヨミ |
アベ ソウセイ |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2007.4 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-418-07303-0 |
分類記号(9版) |
791.7 |
分類記号(10版) |
791.7 |
資料名 |
裏千家茶道四季の点前 (お茶のおけいこ) |
資料名ヨミ |
ウラセンケ チャドウ シキ ノ テマエ |
叢書名 |
お茶のおけいこ |
叢書名巻次 |
34 |
内容紹介 |
「続き薄茶」「葉蓋の扱い」「名水点」「洗い茶巾の扱い」「中置」「絞り茶巾の扱い」「釣釜の扱い」「透木の扱い」といった季節との関係が深い点前について、点前と扱いの特徴を紹介する。 |
著者紹介 |
1931年仙台市生まれ。茶道裏千家業躰・社団法人茶道裏千家淡交会理事。業躰として講習会、研究会などを通じ、全国社中の指導にあたる。裏千家学園茶道専門学校で実技・講義を指導。 |
(他の紹介)内容紹介 |
各界の著名人が絶賛した衝撃の大ベストセラーは何を問うのか!入門とその核心。 |
(他の紹介)目次 |
エッセイ スーパーヒューマン(柴田裕之) 対談 ユヴァル・ノア・ハラリ×池上彰―『サピエンス全史』はなぜ書かれたのか、何を問うているのか 入門 『サピエンス全史』の魅力と可能性(吉川浩満) インタヴュー・談(大澤真幸「社会性」と「ありそうもない進化」の謎―『サピエンス全史』の問いかけるもの「聞き手・吉川浩満」 福岡伸一 認知革命はゆっくりと進化した―『サピエンス全史』をめぐって 海部陽介 究極の客観主義による人類進化史―人類の起源に遡って) 論考(『サピエンス全史』の大いなる啓示(長沼毅) ビッグ・ヒストリーで読み解く(渡辺政隆) サピエンスからデウスへ、あるいはヘロス(池田純一)) 『サピエンス全史』を楽しむためのブックガイド |
目次
内容細目
前のページへ