検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

来年3月15日 

著者名 立川 談春/口演
出版者 夢空間
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館CD視聴覚在庫 帯出可CD93//0140383431

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
CD93 CD93
日本語-音韻 芸術-日本 リズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009930006619
書誌種別 視聴覚
著者名 立川 談春/口演
出版者 夢空間
出版年月 2006.3
ページ数 2枚組
分類記号(9版) CD93
分類記号(10版) CD93
資料名 来年3月15日 
資料名ヨミ ライネン サンガツ ジュウゴニチ

(他の紹介)内容紹介 「あなたはリズム感が悪すぎる!」突きつけられた衝撃の一言。どうしてリズム感が悪いのか。そんな素朴な疑問からはじまったリズムの謎をめぐる冒険は、文学・絵画・歴史・文化・風土などあらゆるジャンルを横断して、西洋とはまったく違う日本独自のリズムの正体を明らかにしていく―。リズムをめぐる謎から描き出される、おどろきと発見の日本文化論。
(他の紹介)目次 第1章 「ものおと」の気配
第2章 リズムの方向
第3章 模倣のリズムと情景の模写
第4章 リズムの距離
第5章 「ソ」の裏側
第6章 「なつかし」のリズム
終章 リズムの断層
(他の紹介)著者紹介 樋口 桂子
 名古屋大学文学部卒業。リエージュ大学文学部留学を経て、1982年に東京芸術大学美術研究科博士後期課程満期退学。東京芸術大学美術学部助手、大東文化大学国際関係学部助教授を経て、教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 紺屋高尾
2 明烏
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。