検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ミャンマー 

著者名 乃南 アサ/著
著者名ヨミ ノナミ アサ
出版者 文藝春秋
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可915//0117294785
2 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可915//0310489463
3 清里図書一般分館開架在庫 帯出可915//0610465445
4 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可915//0710500620
5 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可915//1012290019

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

乃南 アサ 坂齋 清
2017
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910151290
書誌種別 図書
著者名 乃南 アサ/著
著者名ヨミ ノナミ アサ
坂齋 清/写真
出版者 文藝春秋
出版年月 2008.6
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 4-16-370140-0
分類記号(9版) 915.6
分類記号(10版) 915.6
資料名 ミャンマー 
資料名ヨミ ミャンマー
副書名 失われるアジアのふるさと
副書名ヨミ ウシナワレル アジア ノ フルサト
内容紹介 ふと訪れたデモと軍政が対峙する国で、作家の心を深く捉えたのは、不思議な「懐かしさ」だった。それは、わたしたちアジア人の「ふるさと」なのかもしれない-。ミャンマーで普通に暮らし、生き続けている人々の姿を描く。
著者紹介 1960年東京生まれ。早稲田大学社会科学部中退。広告代理店勤務を経て、88年「幸福な朝食」が日本推理サスペンス大賞で優秀作に選ばれデビュー。96年「凍える牙」で直木賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 安政4年11月12日夜。西郷吉之助(隆盛)が白石正一郎邸浜門(下関)のトビラを叩いたときから、幕末史は旋回した。百を超える志士たちと交流し、彼らのパトロン的存在となった白石正一郎。一枚の肖像すら残さず、激動の日々をつづった日記だけを遺し、歴史の中に消えた「維新の商人」の正体とは?半生の冒険が刻まれた『日記中摘要』に広がる背景世界と、往来する人々の息づかいを珠玉の筆致で描いた、圧巻の維新群像!
(他の紹介)目次 第1章 浜門
第2章 煙はうすし
第3章 内憂外患
第4章 山河燃ゆ
第5章 落花斜日
第6章 仁人君子の荒野
(他の紹介)著者紹介 古川 薫
 1925年生まれ。山口新聞(みなと山口合同新聞社)に入社。編集局長を経て、1965年から作家活動を始め、90年オペラ歌手藤原義江の伝記小説『漂泊者のアリア』で第104回直木賞を受賞。1991年、山口県芸術文化振興奨励特別賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。