検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

金継ぎ手帖 

著者名 ナカムラ クニオ/著
著者名ヨミ ナカムラ クニオ
出版者 玄光社
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可751//0118545615
2 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可751//0410613921

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
751 751

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916626791
書誌種別 図書
著者名 ナカムラ クニオ/著
著者名ヨミ ナカムラ クニオ
出版者 玄光社
出版年月 2017.11
ページ数 103p
大きさ 21cm
ISBN 4-7683-0911-7
分類記号(9版) 751
分類記号(10版) 751
資料名 金継ぎ手帖 
資料名ヨミ キンツギ テチョウ
副書名 はじめてのつくろい
副書名ヨミ ハジメテ ノ ツクロイ
内容紹介 陶磁器の伝統的な修理技法、金継ぎ。全国で金継ぎワークショップを開催する「6次元」店主・ナカムラクニオが、金継ぎの技法を解説し、歴史や作例などを紹介する。うつわ用語の基礎知識、谷川俊太郎らとの対談も掲載。
著者紹介 1971年東京生まれ。映像ディレクター。荻窪のブックカフェ「6次元」店主。金継ぎ作家としても活動し、全国でワークショップを開催する。著書に「パラレルキャリア」など。

(他の紹介)内容紹介 カジュアルなうつわも、素敵な一点ものもつくろってつなげば、ずっと使える。全国で金継ぎワークショップを開催している『6次元』店主による、かんたん金継ぎの実用書。金継ぎの技法だけでなく、歴史、作例、「うつわ用語の基礎知識」なども掲載。
(他の紹介)目次 1 金継ぎカフェへようこそ
2 かんたん金継ぎ講座(かんたん金継ぎのススメ
欠けたうつわを直す
割れたうつわを継ぐ ほか)
3 うつわと生活(やってみよう!金継ぎ
素朴な疑問Q&A
世界つくろい紀行)
4 うつわ用語の基礎知識AtoZ(赤絵/油皿/油壺/有田焼/安南焼
備前焼/瓶子
China/Delft ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。